明らかに体調の悪い舅。なのに病院へ行きません…。【お悩み相談】

■相談者プロフィール
睦月(38歳女性)
会社員の夫と5歳の子供と暮らしています。
お悩み相談
夫の父親のことで相談です。舅は62歳、姑は61歳で二人暮らしをしています。舅が明らかに調子が悪そうなのですが、絶対に病院に行かないと言い張って、家族共々どうすべきか悩んでいます。
舅はもともと小柄で、体型も中肉中背で特に中年太りもありませんでした。ただ、数か月前からだんだんとお腹が出てきて、毎日ビールを飲む舅は「この年になってビール腹になった」と笑っていたそうです。次第にお腹は妊婦のようになり、今まで履いていたズボンはもちろん、シャツやジャケットなどもボタンやジッパーが留められず着られなくなりました。顔には生気がありません。
舅は小さな電気設備の会社を経営していて、これまで普通に現場に出ていたのですが、すぐに息切れしたり疲れたりするため、現場の仕事はほとんど他の社員に任せるようになりました。それでも仕事の受注が多く人が足りないときは作業に出ていますが、あまりに辛そうで周りの人が気を使ってしまうようです。社員の人たちも舅の体調や、なにかあったときの会社の今後を心配しています。
周りが病院の受診を勧めても、「病院へ行くなんて死んだ方がましだ」などとダダをこねています。舅はもともと病院が嫌いで、注射すらも怖がる人です。手術などが必要な病気なのではないかと、きっと本人が一番感じているのだと思います。そうはいっても、舅が急に倒れたりしないか、周りも毎日気が気ではありません。姑はお手上げ状態で、夫と私に説得を頼んできたのですが、舅に病院に行くようにどう話をしたらいいでしょうか?
家族の気持ちを素直に伝えて 早めの病院受診を
体調のすぐれない舅さんとそのことを心配している姑さん、双方の思いを尊重しながら接しておられる睦月さんとご主人は家族思いの優しいご夫婦ですね。
舅さんはこれまで姑さんや周囲の方の説得があったにも関わらず、まだ病院受診をされていないようですが、既に日常生活や仕事に支障をきたしている状況なので一刻も早い対応が求められます。
恐らく、体調悪化は舅さんご自身が一番懸念されていることだと察します。
舅さんが感じている不安に共感しつつ、家族がどれだけ心配しているかをきちんと伝えましょう。
家族の思いを知り共有することで、舅さんの気持ちにもよい変化が見られるのではないでしょうか。
■回答者プロフィール
彩織
福祉・メンタル・音楽のを専門として様々な自治体や福祉施設で講師として活躍中
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細