ズルくない?人が足りているラクな日しかパートに来ない人がいます!【お悩み相談】
お悩み相談
ランチタイムに飲食店でパートをしている34歳の兼業主婦です。
うちの店では1ヶ月ごとに休みの希望を出してシフトが組まれる形ですが、シフトについてわがままを言う同僚にイラッとしています。
元々は別の時間帯に働いていた36歳の女性なのですが、子どもが少し大きくなったから昼間に働きたいということで、ランチタイム勤務に移ってきました。
同じ時間帯に出勤するスタッフの人数は2人または3人ですが、忙しくなると2人ではキツい感じです。
お客さんが少なく暇な日もあるため、人件費の関係で毎日3人体制にするのは難しいそうで、それは仕方ないと思っています。
そんな中、彼女は「子どもがいるので急に休むこともあるから3人体制の日にだけ入れて下さい」と言って、店長(38歳)もそれを受け入れており、2人体制の日に彼女を入れることはありません。
でも他にもママさんはいますが、誰もスタッフが3人いる日しか入れないとは言っていませんし、もしなにかあって休まざるをえないときに交代をお願いすることになるのはみんなお互い様だと思います。
既にシフトが組まれている日に休みたいときは、代わりに入ってくれる人を自分で探さないといけないことになっています。
そのため、スタッフ同士で交代をお願いできる曜日や時間帯を把握するようにしています。
彼女にも駄目な日はいつかを聞いてみましたが、3人体制の日なら交代してもいいという返事でした。
もし誰かが休むことになって交代を頼まれたとしても、その日が2人体制なら入れないそうです。
3人体制なら最悪交代してくれる人が見つからなくても、残り2人で回すことが可能です。
それに、スタッフが2人しかいない日と3人いる日では仕事のハードさが違います。
楽な3人体制の日だけシフトに入って、他の人が何かあっても休みたくても、2人体制の日なら交代を受けないというのはズルいのではないかと感じています。
同じ時給で働いているのに不公平な気がするので、店長になぜ彼女の言い分を認めているのか聞いてもいいでしょうか?
店長に聞いてみていいと思います!
同じお給料なのに、特別扱いをされている人がいるとモヤモヤしますよね。相談者様は店長になぜ彼女だけが特別扱いをされているのか聞く権利があると思います。
もしかすると、彼女はお子さん以外にもご両親の介護をしているなど、なにか事情があるのかもしれません。
こういった事情があることがわかって、納得できれば相談者様の心的負担は減ると思います。
もし、このような特別な事情がないのであれば、店長から彼女にシフトについてもう少し融通を効かせてくれるよう言ってもらいましょう。1人では店長に言いにくい場合は、あなたの意見に賛同してくれる数名のスタッフで言ってみてください。相談者さまの声をきっかけに、みんなが快適に過ごせる職場になるといいですね。
■回答者プロフィール
園田未来
人間関係のトラブル、仕事関連のお悩み等、 人間関係に関する相談が得意。 他にも「うつ」などの精神病についても知見があります。気持ちの切り替え方や、楽しく生きる考え方についてお伝えします。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細