賞味期限に異常にこだわる夫! 勝手に食材を捨ててしまい困っています【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール
かりんとう(31歳女性)
来月出産予定の31歳主婦。夫と二人暮らしです。
お悩み相談
私は現在31歳、妊娠中で臨月を迎えています。夫は2歳年下で、不動産会社で働いています。結婚してからの悩みの一つに、夫が賞味期限に異様にこだわることがあります。
夫は基本的に料理をしませんし、キッチンに立つこともないのですが、いつも冷蔵庫やストックの食材などをチェックしています。はじめはさほど気にしてなかったのですが、作ろうと思っていた料理の材料を、「賞味期限が今日まででギリギリだったから」と勝手に捨てられることが何度かあって、夫に怒ったことがありました。夫はとにかく賞味期限の切れたものを使ってほしくないからということだったので、話し合って、捨てる前に私に必ず確認を取ることだけはして欲しいとその時はなんとか決着したのです。
そんなこんなで、姑に夫の賞味期限のこだわりぶりを話したところ、ある出来事を教えてくれました。夫が子どものころに、姑は期限が切れていることに気づかずに、少し悪くなっていた牛乳を使ってクリームシチューを作ってしまったそうです。すると、彼だけがお腹を壊してしまい、しばらくトイレから出られなかったとのこと。幸い病院に行くほどではなかったそうですが、夫はそれがとてもショックで、それからこだわるようになったのだろうと言われました。
子どもがもうすぐ生まれることでナーバスになっているのか、最近夫の食材チェックは拍車がかかり、まだ期限の切れていないベーコンやハムなどを、「保存がちゃんとできてなさそうだから捨てて欲しい」と言ってきました。さすがに頭に来たのと、他の食材を買いに行く時間もなかったので、その日は強引にそのベーコンを使って、これ見よがしにしっかり焼いてオムライスを作ったのですが、夫はいっさい手をつけなかったのです。
姑は夫が生まれたときから家事をすべてこなしていて、彼は結婚するまで実家で暮らしていたため、結婚当初、お米を洗うことなどもできませんでした。今も料理を作ることはしませんので、献立を考えたり、買い物に行ったり、実際に料理を作ったりする大変さを知りません。私の手間や苦労も考えず、自分勝手なこだわりや心配事を押し付けてくる夫とうまく暮らしていくには、どうしたらいいでしょうか。
食品の管理方法を話し合い、旦那さまにも一緒に取り組んでもらって
献立を立てて買い物へ行き、毎日食事を作るのは本当に大変ですよね。そこへ旦那さまのこだわりまで考慮しないといけないとなると、質問者さんの負担感も相当なものだと拝察します。
ただ、旦那さまは過去に古い食品で体調を崩したことがあるとのこと。そのときのトラウマから、古い食品に対しての恐怖心があるのでしょう。
とはいえ、賞味期限の切れていない食品まで捨ててしまうのは少しやりすぎにも思えます。
どういう保存方法なら安心して食べられるのか、旦那さまと話し合ってみてください。さらに、旦那さまが積極的なら食材別の最適な保存方法を調べてもらうといいでしょう。
相談者さまがストレスなく料理づくり、食材管理ができるように旦那さまをうまく巻き込んでみて下さいね。
■回答者プロフィール
a.saito
心理学部卒。メンタルケア心理士資格保有。見切り品から献立を考えるのが得意。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細