もうすぐ40歳。正社員を目指したいけれど、子育てと仕事の両立ができるか心配…【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール
ばっふぁろー(39歳女性)
動物園が好きです。温かい季節になると、月2回ペースで足を運びます。
お悩み相談
39歳の兼業主婦で、保育園の年長クラスに通っている息子がいます。いま、派遣社員として働きはじめて3年が経とうしておりますが、正社員を目指すタイミングについてアドバイスをいただきたいです。
私はもともと仕事をするのが好きで、出産後も早めに社会復帰したいという願望がありました。しかし、義母のアドバイスもあり、せめて息子が3歳になるまでは子育てに専念しようと決め、息子と過ごす時間を楽しんできました。そして、息子が保育園に通い始めたころから、派遣社員として短時間勤務の仕事を開始しました。
働き始めた当初は、短時間勤務のあとに保育園のお迎えの時間が迫っていることから、時間のなさに焦って悩むことも。心の余裕もなくなり仕事を辞めてしまおうかとも思いましたが、保育園の送迎は義母と夫が協力してくれることになり、今までなんとか仕事を続けることができました。
そしてなによりも、働いて社会と繋がっていると思うと、やはり自分が今までよりイキイキとしているように感じています。仕事をすることが楽しく、最近では仕事でキャリアを重ねていきたいと考えるようになりました。
息子は来年から小学生。私ももうすぐ40歳を迎えるので、正社員へ向けての就職活動をするなら年齢的にはギリギリなのかな…と思っています。いま派遣社員として働いている職場では正社員の登用はないようなので、正社員を目指すとしたら新しい勤務先を探さなければなりません。また、私が正社員になったら、息子は小学校が終わったあと学童に行くことになります。
夫は「家事・育児は協力するから、私のしたいようにしていい」と言ってくれています。ただ、息子の環境も大きく変わる時期なので、しっかりと息子の様子に気を配ってあげる時間を確保したほうがいいのかなとも思います。このような感じで、仕事と育児のバランスをどう整えていくべきなのか悩んでいる状況です。もちろん子どもは大切です。しかし、今後の自分の人生についてもしっかりと考えて将来の働き方を決めていけたらと思います。ぜひアドバイスをお願いいたします。
ご自身のキャリアはゴールを決めて逆算、子どもに対しては一緒に過ごせる時間を充実させて
小さなお子様を育てながらお仕事もこなし、素晴らしいですね。キャリアアップも子育ても、両方今しかできないことなので、トライしてみましょう。
キャリアアップのためにはゴールを決め、逆算すると今やるべきことがはっきりしてきます。例えば、目標を「正社員として65歳の定年まで勤めたい」としたときに、まず、定年まで自分が働くためにはどんな仕事がいいのか、会社に求める条件、ご自身のスキルを洗い出してみてください。そして次にその条件やご自身のスキルに合うと思った会社にどんどん応募してみるといいでしょう。
子育てですが、お子さまとじっくり向き合う時間を作り、一緒にいるひとときを充実させるようにしましょう。一緒に夕食をつくる、休日は簡単なお弁当をつくって近くの公園に行って思い切り遊ぶなどもいいかもしれません。
就活中や正社員で働き始めた時、どうしても時間のやりくりがうまくできないこともあるかもしれません。そんな時は1人でかかえこまず、旦那さんやお姑さんに協力してもらうようにしてくださいね。
■回答者プロフィール
嘉納幸子
臨床心理士・公認心理師・社会保険労務士・通訳案内士(英語)。マスコミ勤務を経て、弁護士・医師など専門職へのメンタルコンサルテーション・講義ほか、家族問題、貧困問題、労働問題など幅広い分野に精通。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細