最終兵器○○でシャツの黒ずみを撃退せよ!
洗濯機で洗うだけでは落ちない、シャツのえりや袖口の頑固な黒ずみ汚れ。そのままにしておくと汚れが日々蓄積されていき、ますます落ちにくくなることに。歯ブラシでピンポイント攻撃するのが、難関攻略の近道です!
【シャツの黒ずみ解消法】
1.液体洗剤を歯ブラシでつける
歯ブラシに液体洗剤をつけ、トントンたたく感じで黒ずみ部分に洗剤をなじませます。シャツに直接洗剤をたらすと汚れが広がるので、必ず歯ブラシで。
2.3cmごとに歯ブラシでこすり洗い
黒ずみ汚れを端から3cmずつ歯ブラシでこすっていきます。全体を一気にこすると力が分散して汚れが落ちにくくなるので、少しずつ!がポイント。
3.40℃の湯で、もみすすぎ
黒ずみが落ちたら、40℃の湯で前処理した部分をもみながらすすぐ。生地を傷めないように、指先でつまんでやさしくもんで。
4.畳まず、目の粗いネットに入れて洗濯機へ
目の粗いネットに畳まずに入れて、ほかの洗濯物と一緒に洗濯機で洗えばOK。ネットの中で生地が動いてこすれ合い、汚れが落ちやすくなります。
5.「手アイロン」して「スタンド」干し
脱水後はすぐに取り出し、えりを持って10回バサバサ振りさばく→えりを左右にピーンと伸ばす→ボタン列をピーンと伸ばすなどの「手アイロン」をすれば、乾燥後のしわも軽減。ハンガーに掛けたら、えりを立て、いちばん上のボタンを留める「スタンド」干しを。
肌が当たってこすれる部分だけに、えりや袖口に黒ずみ汚れがつくのは当然。洗濯のたびに汚れをちゃんと落としておくことが大切です。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
国家資格クリーニング師、長野県伊那市のクリーニング店「芳洗舎」の3代目。分かりやすい洗濯アドバイスに定評があり「洗濯王子」の愛称でテレビ、雑誌などで活躍中。洗濯講座も随時開催。
中村祐一さんの公式ホームページ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細