【簡単】スカートやジャケットについた汗やニオイ、軽い汚れを落とす方法
ジャケットやスカートなど、数回着たくらいでクリーニングに出さない服はたくさんあります。でも、汗やニオイ、ほこりなどをそのままにしておくのは考えもの。
着用後にササッとひと手間かけてケアしておけば、次回も気持ちよく着られます。そこで、よくある4つの問題を、「洗濯王子」として活躍中の中村祐一さんがズバッと解決してくれました。
■ジャケットの汗じみは?
40~50℃の湯で絞った蒸しタオルで、首元や袖口、脇などについた汗をやさしく拭き取っておけばOK。汚れの蓄積を防げる。
■ジャケットのほこり汚れは?
着用後に洋服ブラシをかけよう。玄関にブラシを用意しておき、帰宅後ササッとかけるだけでほこり汚れが落ちてスッキリ!
■服に着いたニオイは?
浴室で60℃の熱いシャワーを出し、蒸気を充満させてから衣類を10分ほどつるしたあと、換気扇を回して蒸気を飛ばせばOK。
■スカートの軽い汚れは?
かたく絞ったタオルに手洗い濃度のおしゃれ着用洗剤をつけて、上から下へやさしくたたき拭きしたあと、清め拭きも同様に。
洗わないけれど、ケアはする。この心がけが衣類を快適に保つコツです!
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
中村祐一
国家資格クリーニング師、長野県伊那市のクリーニング店「芳洗舎」の3代目。分かりやすい洗濯アドバイスに定評があり「洗濯王子」の愛称でテレビ、雑誌などで活躍中。洗濯講座も随時開催。
「洗濯王子」公式サイト
撮影/小林愛香 文/岸田直子
国家資格クリーニング師、長野県伊那市のクリーニング店「芳洗舎」の3代目。分かりやすい洗濯アドバイスに定評があり「洗濯王子」の愛称でテレビ、雑誌などで活躍中。洗濯講座も随時開催。
「洗濯王子」公式サイト
撮影/小林愛香 文/岸田直子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細