「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは? あの人に教えたい!雑学クイズ(5)

「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは?


「そうめん」と「ひやむぎ」の違いは?ニワトリが生む卵は年間何個?

日々当たり前のことのように思っていることでも、いざとなるときちんと説明できないことってたくさんありますよね。

知っておくとつい誰かに教えてあげたくなる、身近な雑学をクイズ形式でお届けします!

次の質問の答えとして正しいものを選んでください。

【画像を見る】ネコの「アレ」から生まれた世界最高級のコーヒー

【問い】「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは?

〇「こしあん」か「粒あん」かの違い
〇食べる時期の違い
〇形の違い

答えはこの下↓















【答え】食べる時期の違い

【ポイント】
答えは、それぞれを漢字にしてみるとよくわかる。ぼたもちは「牡丹餅」と書き、牡丹が咲く季節、つまり春のお彼岸に食べるもの。

一方のおはぎは「お萩」と書き、萩が咲く季節、つまり秋のお彼岸に食べるものだ。小豆の粒を、その季節に咲く牡丹や萩に見立てているのである。つまり、ぼたもちとおはぎの違いは、食べる時期の違いなのだ。

著=雑学総研/「大人の博識雑学1000」(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

グレーのタグ

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細