忙しくても大丈夫!小物使いと一輪挿しですぐに実現する「おうちに季節のある暮らし」
1 輪だけでも存在感あり!省スペースな花あしらい
花瓶を買うならまず一輪挿しを

つるすタイプ、置くタイプ、壁につけるタイプなど、一輪挿しは種類が豊富。
「キッチンやダイニングなど、自分がいちばん長くいる場所の近くに飾りやすいものを選んで、1輪の花を買う幸せな気分を一緒に楽しみましょう」(七尾さん)

キッチンカウンターの隅にぽんと置く

定番の花瓶はキッチンカウンターやシンクまわりなど、身近な場所に置いて。
せんていして余った小枝や葉っぱは豆皿に置くだけでもステキ。

キッチンカウンターの上部につるす

フックやピンに掛けてつるす一輪挿しは、目線の高さで楽しめるところに飾るのがおすすめ。
野草などかれんなお花も、空間のアクセントになります。
余ったお花も小さい容器に入れて

一輪挿しに飾りきれなかったお花は、ミルクポットなど別の容器を活用して飾って。
トイレや玄関にちょこんと飾るのもおすすめ。

壁につけるタイプの一輪挿しも便利

七尾さんは壁にピンでつけられるインテリア性の高い木製の一輪挿しも活用。
「水の入れ替え不要な枝物やドライフラワーに最適です」
手持ちの食器でもかわいく生けられる!
「まずは試しに、家でふだん使っている手持ちの食器を活用するだけでも新鮮です」。
グラスや深皿、空き瓶、ほかにも豆皿やそばちょこなど、水を張れるものは、どれも花器として使えるので、積極的に活用してみましょう!

グラスに数本の花を生けるだけでも華やかに

小さなグラスならダイニングテーブルに置いてもじゃまにならず、おしゃれなたたずまいに変身。
「食卓が華やかだと食事も楽しくなります」(七尾さん)

深皿や空き瓶も花器として活用できる

チューリップはくるくる寝かせて生けるのもおしゃれ。
「フラワースタイリスト・平井かずみさんのワークショップで習ったアイディアです」

ガラス瓶なら、色鮮やかな花びらがいろんな角度から楽しめます。

深さのある器に水を張って、がくを浮かべてもステキ
アジサイは大ぶりでダイナミックな美しさをまずは堪能。

アジサイは1~2輪でも存在感あり。ピッチャーなどに生けて。
「徐々に枯れてきたら、まだ色鮮やかな部分だけを花びらのように水に浮かべると、再び楽しめます」

深皿に水を張り、色鮮やかながくだけを浮かべれば2段階で楽しめます。
<レタスクラブ’21年5月号より>
撮影/木村文平 編集協力/田中理恵
Information
教えてくれたのは▷七尾亜紀子さん/整理収納アドバイザー
小学6年生と2年生の男の子のママとして、毎日をラクにする整理収納のアドバイスをブログなどで発信。
同時に片づいたお部屋をステキに飾るアイディアも提案。
ブログ:ワーキングマザー的整理収納&北欧インテリア



続けられるダイエットレシピ満載!別冊付録は『はじめてのやせ筋トレ』/考えずにやせ献立が続く!1:2:3の黄金比ごはん/食べ過ぎた日の糖質オフ麺/私たちが老けずにやせるにはプロテインが必要でした!!/かのまん流 運動嫌いのためのおうちエクササイズ/2021レタスクラブ殿堂入り時短コスメ大賞/サーキュレーターの新お作法/コロナ新時代のやせる習慣/ちょっ子さん 癒しのコーヒータイム/立木先生!2021年下半期開運方法を教えて〜!/【とじこみ付録】人気YouTuber竹脇まりなさんと一緒にやせダンス!/とりむね・ささ身の最強レシピ/【別冊付録】『はじめてのやせ筋トレ』/【毎号付録】買い物メモ付き!1カ月分の献立カレンダーBOOK
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細