「冷や酒」と「冷酒」、どちらが冷たい?/あの人に教えたい!雑学クイズ
【問い】「冷や酒」と「冷酒」、どちらのほうが冷たい?
〇冷や酒
〇冷酒
〇どちらも同じ
答えはこの下↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【答え】冷酒
【ポイント】
日本酒の飲み方には、「冷や酒」と「冷酒」という似た言葉がある。どちらも冷たい酒のようだが、実は、「や」が入るか入らないかで温度に大きな違いがあるのだ。
冷や酒は「冷や」ともいい、燗をしない酒、つまり常温で、「冷や」とはいえ実際は冷たくない酒のこと。一方、冷酒は冷蔵庫などで冷やして飲む酒のことである。現状は、居酒屋などで「冷酒」と注文すると、冷たい酒が出てくるのが普通だ。冷蔵庫がなかった時代、日本酒は燗か常温で飲むのが普通だった。つまり、燗をしない酒が「冷や」だったのだ。しかし、1980年代に入ると吟醸酒ブームが起こり、冷蔵庫で日本酒を冷やすのが普及。もともと燗か常温しかなかった温度のバリエーションに、冷蔵庫で冷やす飲み方「冷酒」が加わり、大衆に浸透していったのである。
著=雑学総研/『大人の博識雑学1000』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細