「女の悩み」にズバリ回答!「スマホに頼らず育児できるか心配…」
仕事、子育て、将来……。女の悩みは果てしなく、尽きることはありません。だからこそ、勇気を出して誰かに相談してみませんか。ジャーナリストにして4児の母でもある猪熊弘子さんが皆さんの相談にお答えします。
【お悩み】
2歳の息子がいます。外出先で静かにしていてほしいときや、家で私がやりたいことがあるとき、子どもの機嫌が悪いときなど、ついスマホで動画などを見せてしまいます。出産前は、外出先でそういう親を見て、自分はしないぞと思ったこともあります。でも、いざ自分が産んでみると「もうだめだ、スマホ出そう」となることが多く……。春に2人目が生まれる予定ですが、余裕がなくなったら、上の子にスマホを渡してしまいそうです。(静岡県 こはる 29歳)
【猪熊さんの回答】
私はまだスマホがない時代に2歳児を育てていたので、そういうときいったい何をしていたんだろうと思い出してみたんですけど、外出時には「シールブック」と絵本と折り紙を持たせ、飽きたらひたすら外を見せる、おとなしくしなきゃいけないような所には連れていかず、広場に放ってエネルギー消費させる、などなど、かなりアナログな日々でした。
2歳児っていちばんたいへんな時期で、相手をするのに気力、体力が必要で、疲れているときは泣きたくなることもありますよね。だからスマホを渡しちゃえばおとなしくなって楽!っていう気持ちは分かるけど、それはただのその場しのぎ……。一度スマホを渡したら最後、子どもはあっという間に使い方を覚えて、常にスマホを欲しがるようになるでしょう。結局、後で子どもがスマホを放さなくなって困るのは親のほうです。子どもが騒ぐのは、親に注目してほしいからで、スマホで満たされるわけじゃないですもんね。
2歳児って意外なほどいろんなことができます。下の子ができたら、ぜひ「お兄ちゃん」としてお手伝いさせてください。スマホより赤ちゃんのほうがカワイイ!と思ってくれますよ!
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
いのくまひろこ/ジャーナリスト。東京都市大学客員准教授。保育、教育、子どもの問題などをテーマに執筆。講演活動やメディア出演も。4人の子どもの母。
イラスト(猪熊さん似顔絵)=伊藤和人
相談はメールでも受け付け中!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細