なぜ誰もやらない?シャンプーの詰め替えは家族の誰もができる家事!/夫が知らない家事リスト(1)

「家事」といえば、掃除、洗濯、食事の支度。いえいえ、それだけではないですよね?シャンプーやリンスの詰め替え系家事、トイレットペーパーや枕カバーの交換系家事、永遠に続く麦茶づくり、子どもの持ち物の名前書き…。世の主婦は身をもって体感していると思いますが、認識されにくい「家事」って無数にあるんです!
放送作家・コメンテーターとして大活躍の野々村友紀子さんは、お笑いコンビ・2丁拳銃の修士さんを夫に持つ二児の母。自身の実体験から、主婦たちが抱えている家事のモヤモヤを、辛口でズバズバと指摘する文章に共感必至。
野々村友紀子著『夫が知らない家事リスト』から「なぜ誰もやらない?シャンプーの詰め替えは家族の誰もができる家事!」のパートをお送りします。
※本作品は野々村友紀子著の書籍『夫が知らない家事リスト』から一部抜粋・編集しました
集中力と時間との戦いで微妙なストレス 詰め替え系家事!

意外と時間を取られるのが、この¨詰め替え系家事¨。
洗濯洗剤に柔軟剤に漂白剤、シャンプーにリンス、食器用洗剤にバス・トイレ・キッチン掃除系スプレーと、種類も容器の形状もいろいろ。
まず、詰め替え用の注ぎ口を切り、容器を逆さにしてセット。あとは容器が満たされるまで、
ひたすら待つ。うん、はっきり言おう!
誰でもできる!!
パパはもちろん、思春期の娘でも、柔道白帯の小4坊主でもできるわ! そしてまたはっきり言おう、
誰でもできる家事は、誰かがやってくれー!!
主婦はほかにやることいーっぱいあんのよ! これ詰め替えてる間に¨冷蔵庫の中のそろそろ捨てる食材を、長年培った主婦の目と鼻で見極める家事¨という、家事の黒帯有段者にしかできない高度な家事でもやっときたいねん。
詰め替え系で困るのは、赤ちゃんや小さい子どもがいる場合、ママが動けなくなるので、ギャン泣きの赤ちゃんを背に、「ちょっと待ってね〜、大丈夫大丈夫! べろべろばぁ〜」なんて、体の中の動かせるとこだけ動かしつつ、必死に入れないといけなかったり、集中できないこと。
おどけながらの詰め替えは高度すぎる!
だってほら、そんなんしてたら……溢れたやーーん!!
日々の生活に欠かせないのに影が薄い 交換系家事!

清潔な生活に不可欠で、いーっぱいあるのになぜか家事とはみなされず、やったことが見落とされがちなのが、この¨交換系家事!¨。シーツ交換、布団カバー交換、枕カバー交換、洗面所やトイレのタオル交換、足拭きマット交換、トイレタリー交換、電球もリモコンの電池も切れたら交換しないとだし、換気扇のフィルターだって定期的に交換せなあかん!
家中、交換交換、交換だらけや! なぜ気付かん?
まさか、1回付けたら
半永久的に使えるとでもお思いか?
それとも魔法でパッと変わっているとでも? そんなわけないやろ!!
もう、特に勘弁してほしいのはやっぱこれ! ¨トイレットペーパーの交換¨や!
ねえ!? なんで? 紙なくなったのにそのままにして出れるわけ? なんで? なんでちょっと振り向いてパコッと入れるくらいできないの? LINEはバンバン交換するくせに、
トイレットペーパーくらい交換せいや!
あとさあ、最後のほうのベロンベロンの紙、12cmくらい残しておいてくれるくらいなら、いらんから! 頼むから使い切って交換しておいてくれ! もちろん、交換した後の筒はゴミ箱に捨てること! そっと置いていかないでー! あれ、なんの置き土産ー!? 本当にいらんから! ……ティッシュの箱もやぞー!!
著=野々村友紀子、イラスト=とまぱん/「夫が知らない家事リスト」(双葉社)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細