「気づいてないのは意外と自分だけかも…!?」玄関先の気になるニオイの対処法、教えます!!
→「靴箱を拭いたあと、アルコールをスプレーして!」

1▷靴箱の靴を全部出し、使い捨てウェットシートで棚板と側面を拭く

2▷アルコール除菌スプレー(*)を靴箱内にまんべんなくスプレーし、揮発させる
*アルコール除菌スプレーが使用可能な素材か事前に調べてからお使いください。
(by CaSy 中里さん)
もうついてしまった手強いニオイには!?
→「ニオイを浮かせて飛ばす!」

1▷靴箱全体に霧吹きで水をかけ、棚板や側面などの発生源からニオイをおびき出す

2▷ドライヤーで高温多湿状態にして一時的にニオイを活発化させる

3▷靴箱に下から扇風機やサーキュレーターを当て、ニオイを外に追い出す
(ニオイ刑事 松林さん)
スニーカーのいや〜なニオイは???
→「洗って乾かすのがベストだけど、消臭グッズにも頼って!」

スニーカーは洗剤をつけたブラシでゴシゴシこすり、洗って乾かすのがベスト。
それができないときは、足・靴用消臭剤「グランズレメディ」を靴の中に振りかけて消臭を。
革靴にも使用可。
(CaSy 中里さん)
▷グランズレメディ(無香料)¥3,960 (編集部調べ)/シャッフル
傘やカッパのニオイは湯洗いで落とす!
「ぬれた雨具を放置するとニオイの原因菌がどんどん繁殖し、ニオイが取れなくなります。
ぬれたらその日のうちに軒下などに干して乾かして。
ニオイが気になったらシャワーで湯をかけ、汚れを落として陰干ししましょう」
(ニオイ刑事 松林さん)

折り畳み傘などは洗剤を入れて泡立てたバケツに入れてつけ置き、水で流せばさらにさっぱり。
<レタスクラブ21年7月号より>
撮影/林 ひろし イラスト/香川尚子 編集協力/宇野津暢子 監修/松林宏治(ニオイ刑事)・中里愛子(CaSy)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細