-
1
- 2
ゴミ箱を壁掛け?!床にものを置かずに、壁面をとことん利用/ほんとうに必要なものしか持たない暮らし(1)

家族みんなが「帰りたくなる」居心地のよさをキープするため、常にスッキリ&掃除も行き届いた空間を保ちたい!誰もが思うことかと思います。
自分の性格が大雑把なのをわかっている著者のyukikoさん。どうしたら家事や収納がラクになり、掃除がしやすくなるか工夫し、結果たどり着いたのが「シンプルにするほど、どんどんラクになる!」ということでした。
『ほんとうに必要なものしか持たない暮らし Keep Life Simple!』から、試行錯誤しながら見つけたオススメの方法やアイデアを紹介した『ゴミ箱を壁掛け?!床にものを置かずに、壁面をとことん利用』をお送りします。
※本作品はyukiko著の書籍『ほんとうに必要なものしか持たない暮らし Keep Life Simple!』から一部抜粋・編集しました
◆PLAN◆LDKの表には「な〜んにも出さない」
新居を考えるときにいちばんこだわったポイントが、リビングからダイニング・キッチンを見渡せるように設計することでした。
壁は白を基調にして、建具や床はダークブラウンを選び、コントラストがはっきりした大人シックな感じに仕上げました。
20畳のLDKには調理道具や書類、生活雑貨など、ほとんど置いていないんです。
家族がいちばん長く過ごす場所をスッキリ見せるためですが、そのほうが片付けや掃除も断然ラクです。

落ち着いた雰囲気にしたくて選んだダークブラウンのシステムキッチン。
IHレンジのオイルガードも取り外してしまい、フラットなカウンターにしました。

キッチンペーパー、洗剤など必要なものは白を選んでさりげなく。

▶キッチンのワイドカウンターに道具を出しっぱなしにしない
こだわりのワイドカウンターはリビングからまる見えなので、ゴチャついていると落ち着きません。調理道具や調味料などは料理が終わったら棚の中に戻します。「棚の中に入る量しか持たない」ことが肝心。

カウンターには何も置かずスッキリと。端から端までスーッと一気に拭き掃除できます。

Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細