また赤字?決して贅沢していないのにレジャー費がかさんで家計が大変です!【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール
るなるな子(32歳女性)
節約したい主婦。レジャー代がついつい嵩んで貯金になかなか回せないのが悩みです。
お悩み相談
32歳主婦です。主人は35歳、子どもは年中の女の子が1人います。3人家族なのに、なかなか貯金できません。
主人の給料は月収30万円ぐらい。私は近所のスーパーでパートをしていて、月にだいたい5万円程度の収入があります。この金額だけを見ると、周りと比べてもめちゃくちゃ収入が少ないというわけではないと思います。しかし、なぜだか毎月赤字となってしまう日々です…。
何に出費をしているのだろうと考えてみたら、レジャー費にお金が結構かかってしまっているかもしれません。どうしても家族3人集まる土日は時間を持て余しがちです。そうなると、土日のせめてどちらかでもどこかに出掛けようかとなってしまいます。
出掛けるといっても遊園地やテーマパークなど派手なところに行くわけではなく、少し大きめの公園や動物園などを選ぶことが多いです。なので、現地でのお金はそこまでかからないのですが、娘は車に酔いやすく、長時間乗っていることができません。なので、どうしても高速で移動することになってしまいます。高速で移動すると往復でまとまった金額がかかってしまいますよね。
また、ものすごく偏食児で、外食などの気分が盛り上がるシチュエーションでないとご飯を食べてもらえません。なので、おにぎりなどのお弁当を作ったとしても食べてもらえず、外食をする形となります。そうなると、1回でかけると出費が重なっていってしまうのです。これを毎週していたら、確かにお金も貯まらないかもしれないですよね…。
とはいえ、どこかに出掛けないと、子どものストレスも溜まってしまいます。お金をあまり遣わずに、手軽にレジャーを楽しめるようなところはないでしょうか。
近所に公園もあるのですが、狭いためすぐに子どもたちで密になってしまうような環境。自然も少なく、家の近くでのレジャーというのがなかなか難しい環境のため、悩んでしまいます。何かいいアイディアがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
予算内でレジャーを楽しむ工夫をしてみて
娘さんを喜ばせようと、週末に家族でお出かけされているのですね。娘さん思いの優しいご両親ですね。
レジャー費を抑えるためには、まず予算を決めることが大切です。その範囲内で楽しめることをやってみてください。高速道路を使わず一般道で行ける場所を選べば交通費の節約になります。また、昼食を済ませてから行ける場所に変更すれば、外食費を抑えることに繋がります。
せっかくの楽しいレジャーを我慢するのではなく、行先を変えたり、出かける時間を工夫するなど、レジャーの楽しみ方をかえたりするだけでもレジャー費の節約につながるはずです。削ってばかりだとストレスになってしまいます。節約という目線でなく、楽しみ方を変えるという目線で考えてみてください。
■回答者プロフィール
安田 ともよ
大学で心理学を学び、卒業後は金融機関へ就職。FP2級取得済み。主に投資や金融系記事を執筆。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細