教育費や老後のために、コロナ禍でもキチンと貯蓄したい!育休中の夫婦が今本当に使えるお金と貯めるべきお金は一体いくら?

復帰後の家計と貯蓄の変化を見通そう

コロナ禍で在宅時間が増えたせいで、おうち時間を充実させる必要が出てきました。

今までなら日中、外で生活していた時間の大部分が「おうちで過ごす時間」に変化してしまったのですから、おうちを居心地よく整えるための出費がある程度かかるのは、仕方のないこと。

でも残業時間が減ったり子どもが産まれて育休を取得するなど、一時的に収入が減ってしまった場合に、「ごほうび出費」をこのままなんとなく続けていても、大丈夫なのでしょうか?

特売の衝動買いはほんとにお得?食費が5000円減る冷蔵庫収納のコツ、くぅちゃんが教えます!!


レタスクラブ読者で育休取得中の夫婦が、「気になる夫婦のお金の今後」を専門家に相談!

ムリなく上手に貯めるコツを、教えてもらいました。

“コロナ乱れ”は早く抜け出した者勝ちです

教えてくれたのは▷深田晶恵さんファイナンシャルプランナー、生活設計塾クルー取締役。家計に関する個人向けのコンサルティングのほか、各種メディアで活躍中。『知識ゼロの私でも! 日本一わかりやすい お金の教科書』など著書多数。

教えてくれたのは▷深田晶恵さん
ファイナンシャルプランナー、生活設計塾クルー取締役。

家計に関する個人向けのコンサルティングのほか、各種メディアで活躍中。

『知識ゼロの私でも! 日本一わかりやすい お金の教科書』など著書多数。


この記事に共感したら

Information

<レタスクラブ’21年10月号より>

教えてくれたのは▷深田晶恵さん
ファイナンシャルプランナー、生活設計塾クルー取締役。
家計に関する個人向けのコンサルティングのほか、各種メディアで活躍中。
『知識ゼロの私でも! 日本一わかりやすい お金の教科書』など著書多数。






雑誌情報はこちら

▼『レタスクラブ ’21 10・11月合併号』情報はこちらから▼

栄養を捨てない!秋冬野菜レシピ/カリカリほくほく食感が主役!のじゃがいもおかず/お米をもっとおいしく食べる新常識/レンジだから絶品!煮物と中華/【毎号付録】1カ月分の献立カレンダーBOOK/【特別付録】スヌーピー家計簿2022/【はずせる保存版】野菜の保存完全BOOK/業務スーパー120%活用法/【貼るだけでレシピいらず】魅惑の卵シート

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細