爪切り、耳かき…行方不明になりやすい小物。目からウロコの驚き収納法とは?
家族みんなが使うものだから、リビングにはこまごましたものがたくさん。「あれ、どこいった~?」と探し回るのも、そんな小物たちです。整理収納アドバイザーのEmiさんはどうやっているのか、驚きの収納法を教えてもらいました。
【リビング/小物編】
●爪切り、ティッシュなどは“空中収納”ですぐ使える
ティッシュ、爪切り、耳かきなど、ふと必要になる物は、テーブルの脚や裏側に磁石でくっつけて。「わざわざ収納場所まで取りに行かずにすみ、ずぼらなわが家には最高の置き場です」。
<爪切り・耳かき>
100均の強力磁石を、耳かきや爪切りの裏にセロハンテープでしっかりと巻きつけるだけ。
<ティッシュ>
ティッシュは、ケースの左右を磁石のクリップで挟んで。木製家具でも、マグネットシートを貼ればくっつく。
●賢いメイクグッズ収納にも注目!
朝のメイクは、ポーチにまとめた化粧品をソファの横に移し、テレビを見ながら、が習慣。「鏡は、コンパクトの小さなもので充分。化粧品はどれも1アイテムだから、迷わずすぐに終わります」。ポーチはEmiさんが運営するOURHOMEのオリジナル。
なんと!“空中収納”とは、さすがEmiさん。強力磁石にこんな使い方があるとはビックリです。小物が行方不明になりやすい家庭は、早速取り入れてみては?
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
整理収納アドバイザー。2008年にブログOURHOMEを開始。夫妻で立ち上げた「OURHOMEくらしのレッスンスタジオ」を運営しつつ、商品企画プロデュースや講演等を行なう。著書多数。夫と小 1の双子男女と暮らす。
撮影=仲尾知泰 取材・文=宇野津暢子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細