なにかいい方法ない? 出産後金欠に。でも友だちとは遊びたいです!【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール

サッチー(31歳女性)

結婚して子どもがいる31歳のサッチーです。金欠でお金がないのに友達とは遊びたくてたまりません。

【画像を見る】「お腹が空いた、何時に帰ってくる?」カップ麺でも食べててよ!コロナ禍、家事もせず一日中家にいる夫がストレスです【私、悩んでます】

お悩み相談


31歳専業主婦のサッチーです。4歳の子どもがいます。

妊娠前までは自分が働いていたのもあり、自分で稼いだお金でよく友達と遊んでいました。ランチやカラオケなど、少なくとも週に3回はどこかに出掛けていました。友達に囲まれて過ごす時間は刺激的で、私の人生になくてはならないものでした。夫も私の性格を分かっていたので、友達と出かけることをOKしていました。

しかし、子どもが生まれてからは、独身や子どものいない友達とのつきあいが難しくなってきました。仕事を辞めて専業主婦になったので、自分の収入がなくなり、金銭感覚が変わってしまったのです。例えば、今まで普通の値段だと思っていた1500円程度のランチ代も「高い」と思うようになりました…。

夫の月収は手取りで20万程度です。そこから生活費や家賃を引くとギリギリで、とてもじゃありませんが私が働いていたときのような遊び方はできません。

ちなみに、ランチの費用や美容代等は私のお小遣い(月1万円)から出しています。美容代や洋服代、化粧品代を除けば、友達との交際費にかけられるお金は平均して3000円~5000円程度になってしまうので、できればお金をかけずに友達と会いたいです。

少ないお金の中で、できるだけたくさん友だちと会いたいので、先日コンビニで買ったものを持って公園でランチしようと提案しました。しかし、「えー! 外で食べるのは落ち着かないしイヤ」と言われてしまいました。「お金もかかるし、子どももいるから…」とさりげなく自分の思いは伝えたのですが、「じゃ、子連れOKのレストランにしようよ! 個室イタリアンなんかはどう?」と逆に提案されてしまいました。(本音としては「お金が無い」だったのですが、友達は「子連れだからレストランを渋っている」と思ったようです…。)
友達のことが嫌いになったわけではありません。私としては、お金は無いけれど、友だちとはつながっていたいし、息抜きもかねてたまには外出して会いたいのです。どうすればいいのでしょうか?

年齢や子どもの有無で金銭感覚は大きく変わります


結婚や出産を機に周囲の友達と金銭感覚が合わなくなったと、多くの方が頭を抱えています。特にご夫婦間の金銭感覚の違いによって離婚をする家庭も多いのも事実です。

解決方法は、ズバリ独身時代よりも自由に使えるお金が少なくなったことを正直に友人に伝えることです。ご自身の懐状況を簡単に打ち明けられる内容ではないのは分かりますが、今の状況のまま、無理して今の友人と付き合い続けるのは賢明ではないと思います。

お友だちがサッチーさんの事情をくんで公園に集まろうという流れになってくれるといいですね。もし、うまく事情を察してもらえない場合はしばらくその友達とは距離をおく、またはメールや電話でやり取りするようにするのもアリだと思います。

今までお付き合いをしてきたご友人も大切ですが、事情をわかってもらいやすい趣味の合うママ友を探してみるのもいいと思います。

きっと無理なくストレスのかからない生活ができるはずです。

■回答者プロフィール

水瀬 なお

人間関係や仕事関連のお悩み等が得意。 ファイナンシャルプランナーとして、さまざまな視点から物事の解決のお手伝いをさせていただきます。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細