おろし器を洗うのが地味にストレス…そんな時のお助けアイテム!/暮らしのアイデアスイッチ(1)

ラップの端っこを見失った、おろし器が洗いにくい、値札のシールがきれいにはがれない…日々の生活で誰もが経験したことのあるお悩みではないでしょうか?
そんな家事の困りごとを解決してくれる、TikTokフォロワー40万人超の(2021年9月時点) 人気ライフハック動画「soeasy」が待望の書籍化。
「もっと早く知りたかった」の声が多数!『暮らしのアイデアスイッチ おどろくほど役立つ生活の知恵134』(KADOKAWA)から、「おろし器を洗うのが地味にストレス…そんな時のお助けアイテム!」を紹介します。
イライラしながら力ワザで乗り越えてきたあんなことやこんなことが簡単に解消! 覚えておいて損はないライフハックが満載です。
※本作品はsoeasy著の書籍『暮らしのアイデアスイッチ おどろくほど役立つ生活の知恵134』から一部抜粋・編集しました
洗い物もラクになる!
おろし器の裏ワザ
おろし器を使うと、ギザギザのところに削りかすがこびりついてしまい、洗うのが面倒ですよね? しっかり擦り下ろせて洗い物が楽になるこんな方法があります。

使い終わったあとのおろし器、洗うのが大変……。

1.こんなとき、便利なのがクッキングシート!

2.おろし器の幅で切り取って、全体を覆います。

3.クッキングシートの上で、大根おろしやショウガなどを擦り下ろしましょう。

【Point】
強すぎるとクッキングシートが破れてしまう恐れがあるため注意してください。
4.クッキングシートを外し、擦り下ろしたものをボウルに移せばOK!

洗い物もラクちんです!

著=soeasy/『暮らしのアイデアスイッチ おどろくほど役立つ生活の知恵134』(KADOKAWA)
Information
◆日常のお困りごとを解決!「soeasy」のSNSもチェック◆
Instagram:https://www.instagram.com/soeasy.hacks/?hl=ja
TIkTok:https://vt.tiktok.com/ZSe2Qfngk/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UChUAJcH79jft-LG-Vg9cjOQ/featured
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細