- 1
-
2
ちょっとまった!その収納家具、ホントに必要? /世界一親切な片づけの教科書(1)
収納家具は本当に必要なのかな?
収納家具を増やしていいのはこんなとき
収納スペースがそもそもないなら、収納家具を取り入れるしかありません。たとえば作り付け収納のまったくないリビングには、チェストボードなどを置いて日常使いするモノを収めます。

取り入れるのは収納家具じゃなくてもいい?
収納家具を買うという発想から離れると、より自由なモノのしまい方ができるかもしれません。トイレはせまいし、掃除が大変。ならば突っ張り棒でひっかけ収納にする方法もあります。

お札や縁起物を置くには神棚が必要か?
収納家具ではないですが、意外に悩むのがお札や縁起物をどこに置くか問題。神棚に置けるといいのですが、諸事情で厳しい場合はコンパクトな壁面収納用品を活用する手もあります。

室内干し用のラックを置くと部屋がせまいな…
生活必需品を揃えるときにも、ちょっと発想の転換をしてみませんか? たとえば室内干し用のラックを置くと部屋がせまくなってしまう場合は、壁に設置できるワイヤー物干しが使えます。

長島さんのアドバイスは、すぐに試してみたいものばかり。快適なおうちづくりのヒントになれば幸いです。
著=長島 ゆか/『世界一親切な片づけの教科書 「使いにくい」「暮らしにくい」を解決するたった1つの考え方』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細