「子どもにどんな背中を見せたい?」出社前に号泣する娘を、義母に預けてパートをスタート(6)

義父母との付き合い方や価値観の違い…レタスクラブの「お悩み相談」にもたびたび寄せられる、なかなか正解にたどりつけない深いテーマです。
それが近い距離にいて頻繁に顔を合わせるとなると、なおさら悩みの数も増えるのではないでしょうか。
「母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか」で描かれるのは、悪気はないものの昭和の価値観を強要してくる義父母や周囲の人からの「圧」に苦しみ悩む主人公の姿です。
夫の実家の敷地に新居を建て、義父母との敷地内同居をすることになった「あかり」。「お義母さんもお義父さんも良い人だし、きっとうまくやっていける」と思っていたからこそ始めた敷地内同居だったのですが、義父母の「それって妻の役割」「お母さんなんだから」という偏った価値観に苦しめられることになります。
母親になる前は「自分らしくあろう」と思って生きてきたはずなのに、産後に突然「母親らしさとは」という価値観にとらわれるのはなぜなのでしょうか。「わかる」と共感しうなずきたくなる象徴的なエピソードをご紹介します。
※本作品は龍 たまこ著の書籍『母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか』から一部抜粋・編集しました
Information
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1位
「あなた隠していることがあるわよね?」婚約者の母親は結婚に反対し、手切れ金を用意した/妹なんか生まれてこなければよかったのに(1)
-
2位
レジ店員を大声で罵倒。激昂する高齢男性を見て浮かんだ、過去の記憶/わたしの親が老害なんて(1)
-
3位
突然響いた次女の悲鳴。慌てて駆け込むと、長女が自分の体を撮影していて/娘がスマホで知らない男とやりとりしてました(1)
-
4位
サポートが必要な妹の世話のため? 行きたい高校があったのに、母親から違う高校を勧められた/妹なんか生まれてこなければよかったのに(7)
-
5位
「幸せが増えましたね」自身のオンラインサロンでメンバーを励ます人気エッセイスト/怖いトモダチ(1)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細