誰もいないところで物音が。もしや心霊現象!?(5)

“子育て”と一口で言っても、子どもの年齢によって悩むポイントはどんどん変化していくもの。その変化にどう対応していくかが親に課せられた試練なのかもしれません。
反抗期の見本市のようだった月野まるさんの長男。専門学校に進学し、やっと反抗期も終わりを迎えたか?と思いきや、就活という人生の転機を迎えます。お調子者次男はというと、大学受験を控え、こちらも気分は荒れ模様。子育ての試練はまだまだ続きます!
月野さん一家のドタバタながらも「あるある」と共感できるリアルな日常の一コマをご紹介します。子どもたちが幼かった頃のほっこりエピソードも必見です!
※本記事は月野まる著の書籍『ナイフみたいにとがってら4 反抗期終わりかけ男子観察日記』から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1位
普通のメゾネットアパート。新居の家賃が怪しいほど安い理由は【複層住戸】/解剖、幽霊、密室(1)
-
2位
病院の取り違えで「初めて目にする我が子」。交換を希望する相手に夫は…えっ?/うちの子、誰の子? もしもわが子が取り違え子だったら(3)
-
3位
娘たちを捨てた父が、後妻と子どもを連れて来た。私たちが見せつけられたのは/親に捨てられた私と妹(8)
-
4位
田舎で暮らし始めた家族の悪夢の始まり。理想の生活は夢まぼろし?/家を建てたら自治会がヤバすぎた(1)
-
5位
病院からの手紙に呆然…不妊治療の末に授かった3歳娘と血が繋がっていなかった?/うちの子、誰の子? もしもわが子が取り違え子だったら(1)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細