梅雨のカビ対策はプロのエアコン掃除で快適に♪ エアコンクリーニングの見積もり比較サイトを活用!

梅雨の時期、エアコンの除湿機能を使う人も多いのではないでしょうか?これまで溜まったホコリや汚れをそのままにしてエアコンを使用すると、それらの汚れが養分となり、カビが繁殖しやすくなるので要注意。早めのエアコン掃除が必要です。
でも、エアコン掃除って部品の取り外しがややこしかったり、養生したり準備から大変ですよね!そんなときはエアコンのクリーニングをプロに依頼してみてはいかがでしょうか?
オンラインでの見積もり比較・受発注サービスを手掛ける「ミツモア」では、ジメジメした梅雨時でも快適なおうち時間づくりをお手伝いしたいと考え、エアコン関連サービスの明朗会計な見積もり比較体験の提供を強化中。ちなみに4月のエアコンクリーニングの依頼件数は、前月比約5倍と急増したそうです!

エアコンクリーニングをプロに依頼すると、こんなにキレイに!
ミツモアの2022年4月のエアコンクリーニングの依頼件数は、3月の約5倍と急増。4月に季節外れの暑さが続いたことに加え、梅雨のジメジメと夏の猛暑対策としてエアコンの準備をする人が増えたことが原因であると推測されます。
エアコンは精密機器であり、熱交換器の内部に付いたカビやホコリをキレイにするには、分解や洗浄に関する専門知識と、高圧洗浄機などのプロ仕様の道具や薬剤を使いこなす技術が必要です。エアコンの吹き出し口の清掃やフィルター清掃などの日常のお手入れ以上の、家庭で触ることのできない部分の徹底クリーニングはプロにおまかせしましょう。
◆ミツモアProのビフォー・アフター技術紹介

エアコンのフィルターの下にある熱交換器は細かい隙間にホコリが溜まりやすく、冷房や除湿時は通常湿った状態になっています。この熱交換器の水分を十分に乾かさないとカビが生える原因に。熱交換器の内部にこびりついたカビやホコリは高圧洗浄することで除去できますが、専門知識が必要ですので必ずプロに依頼しましょう。清掃後はエアコンの効きも良くなり、電気代を抑える効果も期待できるそうです。
◆ミツモアProのビフォー・アフター技術紹介

エアコンの吹き出し口にある上下ル-バーを開けた状態の左右ルーバーの部分です。清掃前は、カビがびっしりと生えていますが、清掃後は、フィンにこびりついていた汚れがスッキリと落とされています。カビ由来の不快な臭いが消え、快適にエアコンを利用できます。
◆ミツモアProのビフォー・アフター技術紹介
エアコンのフタを開けてすぐのフィルターは空気を循環させるための重要なパーツです。清掃前は、エアコン内部が見えないほどの量のホコリが溜まっています。フィルター清掃は掃除機でホコリを吸い取り、汚れがひどい場合は水洗いをしましょう。家庭でも可能ですが、エアコンクリーニングをプロに依頼すると、目の細かい部分に付着したホコリまで除去してくれ、抗菌・抗カビコート(※)などの処理もしてくれる場合があります。
※オプション料金となる場合があります。

これから外出しにくい季節になり、自宅で過ごす時間が長くなりますよね。エアコンをクリーニングして、快適で新鮮な空気でおうち時間を楽しみましょう!
文=秋武宏美
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細