キャンプ用品を買う前に注意したいこと&テントの選び方/ゆるっと始める キャンプ読本(3)

テント

選ぶポイント

自立or非自立
テントは大きく分けるとポールだけで自立する「自立型」と地面にラフペグとのテンションで自立する「非自立型」がある

自立テント

▲設営したあと移動ができるので初めてのテントにオススメ。前室が広いとリビングスペースになる

非自立テント

▲地面にペグを打ってから設営するテント。軽量・コンパクト

設営のしやすさ

設置のしやすさ

テントの背が高ければ高いほど設営が大変になる。重さも同様のことが言える。ポール本数は少ないほうが楽

重量

重量

徒歩キャンプなら2kg以下を選ぶのがよし

素材

 素材


前室の広さ
テントは基本寝室になる。前室は家でいうリビングスペース、2ルームテントなどは前室が広い構造

コスト
格安なもので3000円~販売されているが、風や雨にとことん弱い。最低でも1万円以上のものを買おう

耐水圧
1500㎜以上あればOK

厚み
D(デニール)表記。標準フライで70~80D。インナーで150~250D。15Dなど超軽量のものもある


前室の広さ

テントはずばりお好みで

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細