この手があったか!ソファー下やベッド下のデッドスペースを有効利用できる簡単2ステップDIY

これで完成!

ラップの端っこを見失った、おろし器が洗いにくい、値札のシールがきれいにはがれない…そんな日常生活で直面する「困った」「面倒」を楽しく克服するための裏ワザを紹介する、TikTokで人気のライフハック動画「soeasy」。数あるお役立ち動画の中から、日々のちょっとした困りごとを解決してくれる編集部厳選のライフハックをお届けします。

【画像】えっおにぎりを握る時にこんなに便利に使えるの!?意外すぎるキッチングッズ/その他のライフハックの決定的瞬間を画像で見る

ソファーやベッドの下のデッドスペースを有効利用

家の中の収納には限りがあります。でも、よーく見てみるとあっちにもこっちにももったいないデッドスペースが…。今回はソファーの下やベッドの下のデッドスペースを有効利用する収納アイディアを紹介します!


▷百均アイテムで簡単DIY!デッドスペースを有効利用


用意するもの
・キャスター 4個
・ワイヤーシンプルトレーやワイヤーバスケットなどお好みのサイズの物
(記事ではセリアで販売されているワイヤーシンプルトレーLを使用)
・結束バンド 16本

結束バンドを利用

1.ワイヤーバスケットの四隅に結束バンドでキャスターを取り付ける

不要な部分はハサミでカット

2.結束バンドの不要な部分はハサミでカット

これで完成!

これで完成!

ノートパソコンの収納に

ノートパソコンやゲーム機、リモコンなどの収納に便利!

テッシュなどのストック品も

ティッシュなどのストック品の収納にも!

使いたいときにサッと取り出せる

使いたいときにすぐ取り出せる!

これでDIYって言っていいの?というくらい、簡単2ステップで完成しました。
特にごちゃごちゃしがちなソファーまわりやテレビ周りに、ぜひ取り入れてみてください。

▶soeasy
「おしえあうって、すばらしい。」をコンセプトに、自分にとっては当たり前でも周りの人々にとってはとても役に立つ、日本人にとっては当たり前でも世界中の人々にとってはとても役に立つ、そんなso easy(超カンタン)なアイデアをinstagramやtiktok、youtubeで発信中。

文=ジョッキー

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細