帰宅後1分でOK! DMや郵便物がたまらない整理術
紙類は少しでも放っておくとあっという間に飽和状態! すぐに仕分けられるスムーズな”紙ワザ=神ワザ”で、きょうからスッキリ解決! 「“いつかやろう”の“いつか”は一生やってこない」。それが尾崎友吏子さんの考えです。 帰宅後 1分の流れるような整理術で、不要なDM類やチラシがたまったり散らかったりする毎日と決別できます!
【帰宅後1分“整理術”の流れ】
マンションの入り口に着いたらスタート!
1.マンション入り口のごみ箱に不要なDM類を入れる
「エレベーターを待つ間が勝負。郵便受けから紙類を取り出し、宛名のないDMやチラシ類をさっと選別して、不要なものをごみ箱へ捨てます」。
2.エレベーター内で郵便物を仕分ける
宛名が書かれている DMなどはエレベーターへ持ち込み、不要なものをピックアップ。「宛名ラベルの部分を仕分けます」。
3.洗面所の雑がみ専用箱に不要な紙を捨てる
クローゼットにバッグを置いたら洗面所へ。洗面台下の「雑がみ専用箱」に、エレベーターで仕分けた宛名部分以外の DMを捨てます。
4.クレジット払いのレシートを保管
クレジット払いしたときのレシートを、小さいデスクの引き出しに入れます。「利用明細が届くまで、ここで保管しておきます」。
5.必要書類をダイニングの「INボックス」に入れる
ダイニングテーブル脇の棚にA 4サイズの書類が入るカゴのトレイ、通称「INボックス」を設置。必要な手紙や書類はいったんまとめて入れます。
この間1分! 不要なDM類は家の中に持ち込まず、個人情報満載の宛名ラベルだけ自宅で始末。帰宅後の動線を考えた作業で、クレジットカード払いのレシートまで仕分けできてしまう、まさに“紙=神ワザ”。早速まねしたいですね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細