捨てられなくて困ったときは。「子どもの作品」整理術
この春、子どもが新入園・入学したというママたちは、子どもたちが毎日持ち帰ってくるプリントなどの紙類や作品をどう整理していいか、困っているのでは? 特に絵などの作品は、捨てられないからドンドンたまっていく一方。でも、それではスッキリ暮らせません。3児を持つ働く母・尾崎友吏子さんはどうしているのでしょう? 教えてくださ~い!
【子どもの作品整理術】
1.作品を写真に撮る
子どもが作品を持ち帰ったら、すぐにスマホでパチリ。「スマホなら撮影した日にちも残るし、いつでも見られます。データは自動的にクラウドにアップされる設定に」。
2.ダイニング入り口の壁にしばらく飾る
ダイニングの入り口にある壁は、ギャラリーとして活用。「いただいた写真や手紙とともに、絵はここに貼って観賞。何度も貼って剥がせる練り消しで貼りつけています」。
3.新しい作品が来たら入れ替える
次の作品を子どもが持ち帰ってきたら、前の作品を.がして、入れ替え。前の作品は子どもと相談して、取っておきたいものはファイルに保管、それ以外は処分。
現物のままキープしようとすると、子ども一人につき年間ものすごい量に! 尾崎さんの方法なら家族みんなで楽しめるうえ“厳選”保存も可能で、いうことなし!ですね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細