粘土感覚で楽しい! こねるだけでカラフルなマイ石けんが完成
粘土細工って、つくるときは楽しいけれど、できあがった作品の保管場所に困ってしまいますよね。子どもがつくった粘土作品も増える一方だし、捨てるのもかわいそうだし…。
そんな悩みをお持ちの方は、完成した作品を日常生活で消費できる、こんな粘土はいかが?
「そーぴーどーせっけんねんど」は、一見色のついた粘土です。手のひらの中でコネコネすると、まるで粘土みたいにやわらかくなって、粘土遊びと同じ要領で作品が作れます。
ですがこのせっけんねんどでつくった作品は、水をつければ普通の石けんと同じように泡立ち、手洗いなどに使えてしまうんです。
色鉛筆のように鮮やかなカラーバリエーションは、全部で12色。違う色の粘土を混ぜて独自の色をつくることもできます。
別々につくったパーツどうしをくっつけるときは、くっつけたい面にちょっと水を塗ればOKです。火や熱い道具を使うことなく作品がつくれるので、子どもや年配の方をはじめ誰でも安全に扱えます。
また「そーぴーどーせっけんねんど」はpH8の弱アルカリ性(中性がpH7)で、肌への刺激が少ないのもいいところ。子どもや肌の弱い方でも比較的安心して遊べる粘土なのです。
ものづくりって楽しくて、つい時間を忘れて没頭してしまうけれど、この粘土なら手指の皮膚への影響も少なくて済みそう。
子どもと一緒に粘土遊びを楽しんだり、上手にできたらちょっとしたプレゼントにも。洗面所に自分でつくったかわいい石けんがあれば、毎日の手洗いも楽しくなりそうですね!
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細