子育てを温かく見守る社会づくりを目指して。ビオフェルミン製薬×WEラブ赤ちゃんPJコラボキャンペーン実施中

本プロジェクトはエッセイストの紫原明子さんの呼びかけをきっかけに、エキサイトが運営するWebサイト「ウーマンエキサイト」において発足し、2022年8月時点での賛同数(個人賛同者)は7万5895件、全国16府県をはじめ、賛同企業・団体数は300社以上と応援の輪は広がり続けています。
そうした中、ビオフェルミン製薬も本プロジェクトに参画。社内で掲示ポスターや社員用ステッカーを活用するほか、エキサイトとのコラボ企画としてプレゼントキャンペーンを2022年9月9日~25日(日)にTwitterで実施しています。期間中にキャンペーンに参加した方の中から抽選で10名に、赤ちゃんとママに寄り添う3点セットをプレゼントしています。
赤ちゃんとママに寄り添う3点セット:
・生後3ヵ月から服用できる整腸剤「新ビオフェルミンS細粒」
・ビオフェルミン製薬オリジナル絵本「はなまるうんちがっしょうだん」
・「WEラブ赤ちゃんプロジェクトステッカー」
応募期間:2022 年 9月9日~9月25日(日)23:59
応募方法:
1.ビオフェルミン製薬の公式 Twitterアカウント(@bio_chokatsu)をフォロー
2.WEラブ赤ちゃんPJの公式Twitterアカウント(@Welovebaby_pj)をフォロー
3.キャンペーン該当投稿をリツイート
パパ・ママにも赤ちゃんにも寄り添う製品を
ビオフェルミン製薬は、大正6年に創業以来、「乳酸菌のくすりで、おなかの健康を守り、すべての人が健やかに暮らせる社会に貢献する」を理念として家族で使える整腸剤を開発してきました。
「新ビオフェルミン細粒」

わずかに甘みがあり、飲みやすい細粒タイプで、生後3ヵ月の赤ちゃんからお年寄りまで家族で服用できます。乳酸菌が小腸から大腸まで幅広く腸の調子を整え、うんちが硬くなる便秘にも、柔らかくなる軟便にも効果を発揮。5歳以上には同じ有効成分の錠剤タイプ「新ビオフェルミンS錠」もあります。
効能:整腸(便通を整える)、軟便、便秘、腹部膨満感
「ビオフェルミン酸化マグネシウム便秘薬」

お腹が痛くなりにくく、クセになりにくい非刺激性成分「酸化マグネシウム」に、ビオフェルミン製薬の乳酸菌(ラクトミン) を配合。乳酸菌と酸化マグネシウムをダブル配合した便秘薬として、乱れた腸内環境にアプローチし、自然に近いお通じに改善できます。
主な効能:便秘、便秘に伴う肌あれ・痔・腹部膨満の緩和
2020年には1歳から3歳児を対象に、子どもの成長過程において欠かせない「トイレトレーニング」をテーマにした絵本「はなまる うんちがっしょうだん」(非売品)を制作しました。トイレトレーニングの第一歩は、子どもがトイレや排便を好きになること。そこで、子どもにまず「排便は気持ちがいいこと、楽しいこと」というイメージを持ってもらえるような楽しい絵本に。巻末ページでは、保護者に向けて、トイレ習慣の大切さや子どもの便秘対策をわかりやすく解説しています。



また、社内からはこういった声も寄せられています。
「出産後、我が子が泣くことでツライ思いをしたこともたくさんありますが、赤ちゃんでなくなってしまった今、当時より強く赤ちゃんの尊さや愛しさ、大切さを感じます。このプロジェクトが赤ちゃんと毎日を過ごす方に少しでも届くことを期待します」
「私も子育てする中で救われた言葉があります。それは『赤ちゃんは泣くのがお仕事』(道端で偶然会ったおばあちゃんより)。特に一人目だと泣き声だけですごく焦っていましたが、この言葉をいただいてとても心が落ち着きました。赤ちゃんの泣き声で困っているパパ・ママさんがいるときは、私もこの言葉をかけられたらとその時強く思いました」
とても大事なことだけれど、あまり話題にすることのない排便のこと。この機会に関心を持つ方が増えるといいですね。
文=秋武宏美
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細