3才からプログラミング!? パーツを組み合わせて自由に動かせるイモムシロボで考える力を育む
近頃話題のプログラミング教育。2020年度から、日本の小学校でも必修化されるそう。子どもがついていけるように準備してあげたいのが親心ですよね。でも、うちの子は小さいから、パソコンはまだ早い? いいえ、プログラミングはおもちゃでも学べます!
今回ご紹介するのは、「日本おもちゃ大賞2017」で「エデュケーショナル・トイ部門」優秀賞を受賞したフィッシャープライス「プログラミングロボ コード・A・ピラー」。世界大手の玩具メーカー、米国マテル社が販売するイモムシ型のプログラミングおもちゃです。
イモムシの頭や胴といったパーツには、それぞれ「前進」「右折」「左折」「サウンド」という4種類の指示がインプットされています。このパーツをつなぎ合わせることで、その順番通りにイモムシを動かす仕組みです。
スタートとゴールを設定し、目標地点に向けて走行させるために、試行錯誤しながらイモムシを組み立てる過程は、プログラミング作業に通じるところがあります。「コード・A・ピラー」の対象年齢は3から6才ですが、プログラミングの基礎とも言える論理的思考を、楽しみながら身につけることができるおもちゃなんです。
今後、ますます加速していく情報化社会。子どもたちが将来、社会で活躍する頃には、プログラミング能力の重要性は、現代と比べ物にならないほど高まっているかも。今のうちに、未来を生きる力を、楽しみながら身につけさせてあげましょう!
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
