“若見え”の極意。白髪は「隠す」のではなく「ぼかす」のが正解!
最近、髪のツヤやボリュームがなくなって、白髪も気になる…。そう悩んでいる人も多いのでは? それ、老けて見える原因です! でも、「髪の毛をケアすれば、若く、はつらつと見えますよ。メイクやダイエットをがんばるよりもずっと手軽で、即効性があります」と、ヘアケアのプロ・佐藤友美さん。では、意外に悩んでいる人が多い「白髪」はどうすれば…? 早速、佐藤さんに“若見え”のコツを教えてもらいました。
【白髪の掟】
その1.明るいカラーにしてハイライトも入れる
その2.スタイリングで顔まわりを隠す
●白髪を怖がらず“若見え”のチャンスにする
白髪を発見してショックを受ける方も多いかもしれませんが、怖がることはありません。少量の白髪なら、根元から切ったり、ヘアマスカラでカバーするだけでOK。白髪が目立つようなら、思い切って明るいカラーに髪全体を染めると気にならなくなります。「隠す」のではなく、「ぼかす」イメージです。メンテナンスカットやカラーリングを忘れずに。
<明るいヘアカラーで白髪をぼかす>
髪全体を明るめのナチュラルブラウンにカラーリングすると、黒髪のときよりも、白髪が目立ちません。また、髪を少しずつ筋状に脱色して明るい部分を作る「ハイライト」を入れると、より白髪は気にならなくなります。
<前方向に乾かして生え際を隠す>
白髪が目立たないスタイリングは、フェイスラインの髪を後ろではなく、前方向にブローすること。正面から見たときに、根元が見えないので、生え際の白髪が気になりません。お出かけする際はヘアスプレーでセットして!
ヘアカラー、ハイライト、スタイリングなど、工夫できることがいっぱいあると、もう白髪も怖くありませんね!
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細