退学は免れても、ボッチが解消されるわけじゃない。それでも両親は歓喜した/ボッチだった6ヶ月間 (とその後)(7)

『ボッチだった6ヶ月間 (とその後)』 7話【全21話】
ほんの些細なことがきっかけで発生する、友だちからの無視。嫌がらせや直接的な攻撃がなくても、「いない人」として扱われることは、精神的なショックが大きいはずです。
今回ご紹介するのは、中学生時代にグループで仲良くしていた友達に無視をされた経験を描き、SNSで話題となった都会さんのエピソード。クラスでは浮いた存在となり、お昼はトイレの個室に引きこもり、運動会や修学旅行でも孤独…。クラスメイトの視線を浴びるのがとてもつらかったといいます。
「無視」という行為がどれほど人に大きな影響を与えてしまうのかを考えさせられますね…。
※本記事は都会著の書籍『ボッチだった6ヶ月間 (とその後)』から一部抜粋・編集しました。



両親も気づいているはずなのに何も聞かれない…。
あからさまに攻撃されているということでもないし…とモヤモヤした感情から、助けを求めにくいという状況もありそうです。「ボッチ」であることを誰に相談すればいいかわからないというのはとても辛い状況ですよね。
家族はもちろん、周囲の人が見守ってくれている、ということが心強さにつながったり、救いになることも。身近な人がしんどい状況にあることに気づいたら、話を聞いたり、寄り添う気持ちを持ちたいものです。
著=都会/『ボッチだった6ヶ月間 (とその後)』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細