急な頭痛や発熱・やけどや虫刺されに!常備しておけば安心な市販薬

夜中、子どもに解熱剤をのませようと思ったら期限切れだった。料理中に指をけがしたのにばんそうこうが離れた場所に…。そんな経験ありませんか? いざというときに慌てない、探さない!救急箱見直しのコツをプロに聞きました。今回は、急な頭痛や発熱、おなかの不調のために常備しておきたい市販薬をご紹介します。
教えてくれた人▷今井知加さん

ビジネスライフ・コンサルタント、整理収納アドバイザー2級認定講師、薬剤師。脳科学を活用した独自の整理収納の理論メソッドや時間の使い方を発信。著書に『そうじ嫌いでも部屋がずっとキレイな収納のきほん』(KADOKAWA)がある。
足りない薬を揃えておく
あると安心な常備薬を紹介。「アレルギーがある」「乗り物酔いする」など、家族の弱い部分に合わせて追加を。
発熱や頭痛、生理痛に
「アスピリン」や「イブプロフェン」など、薬によって配合されている成分はさまざま。いずれも熱を下げ痛みを抑える作用があります。
バファリンA[指定第2類医薬品]

アスピリン配合。早く溶けて胃にやさしい。40錠 ¥1,276/ライオン 0120-813-752
イブA錠[指定第2類医薬品]

頭痛や咽頭痛、腰痛などに。24錠 ¥498(編集部調べ)/エスエス製薬 0120-028-193
胃やおなかの不調に
食べ過ぎ、飲み過ぎ、胃もたれなどには胃腸薬。便秘や軟便には、整腸剤で腸内環境を整えます。
新ビオフェルミンS錠[指定医薬部外品]

3種の乳酸菌配合の整腸薬。130錠 ¥1,125/ビオフェルミン製薬 078(332)7210
太田胃散<分包>[第2類医薬品]

健胃生薬+制酸剤を配合。胃の不快感に。16包 ¥649/太田胃散 03(3944)1311
軽いやけどや切り傷に
殺菌成分や抗生物質の入った塗り薬でケア。傷口をきれいに洗い水分を拭き取って清潔にしてから塗りましょう。
ドルマイシン軟膏[第2類医薬品]
![ドルマイシン軟膏[第2類医薬品]](https://www.lettuceclub.net/i/N1/1118132/11429307.jpg?w=680)
2種類の抗生物質を配合した抗菌薬。12g ¥1,100/ゼリア新薬工業 03(3661)2080
オロナインH 軟膏[第2類医薬品]
![オロナインH 軟膏[第2類医薬品]](https://www.lettuceclub.net/i/N1/1118132/11429308.jpg?w=680)
傷、軽いやけどに。殺菌成分配合の軟膏。11g ¥330/大塚製薬 03(3293)3212
虫刺されやあせもなどのかゆみに
虫刺されやあせもをかきむしると、炎症が広がってしまうことも。ひどくなる前にかゆみを素早く抑える成分入りのクリームを!
ムヒアルファEX[指定第2類医薬品]
![ムヒアルファEX[指定第2類医薬品]](https://www.lettuceclub.net/i/N1/1118132/11429309.jpg?w=680)
効き目重視、こだわりの虫刺され薬。15g¥1,320/池田模範堂 076(472)0911
メンソレータム ケアセモ[第3類医薬品]
![メンソレータム ケアセモ[第3類医薬品]](https://www.lettuceclub.net/i/N1/1118132/11429310.jpg?w=680)
あせもやかぶれを鎮める非ステロイドのクリーム。35g ¥968/ロート製薬 06(6758)1230
捻挫や筋肉痛に
捻挫など患部が腫れている急性期には冷湿布が効果的。常備しておくと安心。
パテックスうすぴたシップ[第3類医薬品]
![パテックスうすぴたシップ[第3類医薬品]](https://www.lettuceclub.net/i/N1/1118132/11429311.jpg?w=680)
ピタッと密着。超薄型の冷湿布。48枚 ¥2,750/第一三共ヘルスケア 0120-337-336
のびのび(R)サロンシップ(R)フィット(R)[第3類医薬品]
![のびのび(R)サロンシップ(R)フィット(R)[第3類医薬品]](https://www.lettuceclub.net/i/N1/1118132/11429312.jpg?w=680)
持ち歩き&取り出しに便利な「ポケシップ(R)」。10枚 ¥770/久光製薬 0120-133250
※紹介している商品は、一部の例です。購入する際は、症状や年齢に合わせて薬局、ドラッグストアで相談してください。
* * *
あると安心な常備薬のほかに、「アレルギーがある」「乗り物酔いする」など、家族の弱い部分に合わせて準備しましょう!
イラスト/秋葉あきこ 編集協力/及川愛子
Information


<レタスクラブ ’23 1月号より>


▼『レタスクラブ ’23 1月号』は「やせ体質になる!太らないごはん」▼
我慢したくないけど、太りたくない!そんな人にピッタリな今号の特集、「やせ体質になる!太らないごはん」/この冬、食べてやせるレシピをたくさんご紹介しています/ダイエットの成功者が食べている「罪悪感ゼロフード」/名店に教わる「極上すき焼き」/別冊付録「豚こま77レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/「白菜使い切りBOOK」/オトナのNEWS連載は増田貴久さんが登場/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ1月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細