-
1
- 2
験担ぎは逆効果かも!? 試験直前期に特別なことをするのはやめよう/普通の主婦が東大大学院に合格した超勉強法(9)

知識ゼロ、勉強が苦手で「趣味は昼寝」というぐーたら主婦・ただっちさん。しかし彼女は、決意をしてからたったの3カ月で東大大学院に合格したんです!
もともと勉強は苦手だったというただっちさんがたどりついたメソッドは、一切の無駄を省いて、必要な知識をぐんぐん吸収する「超合理的」な勉強法。
家事や育児、仕事に忙しい主婦だって、この方法なら「学び」を継続できるはず! 目からウロコなただっちの超合理的勉強法の中から、主要ポイントをピックアップしてご紹介します。
※本記事はただっち著の書籍『普通の主婦が東大大学院に合格して自分の人生を見つけた超勉強法』から一部抜粋・編集しました

本番に強いタイプなのか、弱いタイプなのか。
大人になってしまった私たちは、経験上、自分がどちらのタイプなのかもうわかりきっているのではないでしょうか。悲しいことに私は後者です。また、塾で働いていたとき色んな生徒を見てきましたが、どちらかと言うと、「本番に弱い」タイプの方が多いです。
なぜ、本番だけうまくいかないのでしょうか? 実は、試験本番で「当たり前」だと思っているあの行動がかえって緊張を促している、というケースが多々あるんです。例えば、こんなことはありませんか?
□ 本番前に思いっきり願掛けをする
□ 緊張して前日全く眠れない
□ ゲン担ぎにトンカツを食べる
□ 周りの受験生を見て自信をなくす
□ 当日緊張で頭が真っ白になる
この章では試験本番に最高のパフォーマンスを引き出せるような方法をぎゅっと詰め込んでいます。さっそく見ていきましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細