0歳0カ月からOK!助産師による、新生児・低月齢のベビーシッターサービスがスタート
助産師だから新生児のケアも安心!
「低月齢ベビーシッタープラン」は、いつでも助産師にLINE相談ができる「ベーシックプラン」、育児と仕事を両立したい現代女性に特化した次世代育児コンシェルジュサービス「ロイヤルプラン」に加わる形で2023年2月28日にはじまった“ジョサンシーズ”の新プラン。
依頼を受けてサポートにあたるのはプロの助産師なので、デリケートな新生児のお世話も安心して任せることができます。
仕事と育児の両立をサポート!
近年、女性開業比率には増加がみられ、2018年の19.9%に対し、2022年では22%を占めています(※1)。また、全国の女性社長はおよそ58万人にのぼるというデータもあり、その数はここ12年間で2.7倍も増加しているそうです(※2)。
女性の社会進出が進むにつれ、産後数カ月で仕事に復帰する女性も増加傾向にありますが、一方、待機児童問題から保育園に子どもを預けることが難しい場合も多く、低月齢のベビーシッター対応サービスもまだまだ数が限られているのが現状。
さらに、ベビーシッターへ子どもを預けることに不安を感じ、サービス利用をためらっているご家族も少なくないようです。
ジョサンシーズでは、国家資格をもつ妊娠~産後の専門家・助産師のスタッフを擁しているという強みを活かし、出産の退院後すぐからでも赤ちゃんの見守りや産後ケアが提供できると考え、今回のプランを開始したのだそうです。
産後早々に仕事復帰をする女性社長のサポートはもちろん、産後の24時間の育児を頑張る全ての女性にリフレッシュとしての時間や睡眠時間を確保することで、産後うつ予防にも繋げていきたいとのこと。
※1「東京商工リサーチ 第11回「全国女性社長」調査」より
※2「日本政策金融公庫総合研究所 2022年度起業と起業意識に関する調査」より
低月齢ベビーシッタープラン概要
0歳0カ月の新生児期から利用可能な、低月齢ベビーシッタープラン。訪問するベビーシッターはすべて助産師で、自宅やオフィスなどでの見守りが可能です。入会金は不要で、必要な月だけサービスが利用できる月会費制。ベビーシッターの予約はLINEだけで完結するので、心身ともにへとへとな産後の時期にも助かりますね。
入会金:無料
月会費:3000円(税込)
対応可能エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県(順次拡大予定)
ベビーシッター料金:3000円(税込)/時間
夜間対応料金:通常料金に加えて、1時間ごとに1000円(税込、夜間対応時間は18:00~翌8:00)
延長料金:通常料金に加えて、15分延長するごとに550円(税込)
交通費:実費
※ベビーシッターを週に1回3時間ほど利用される方に向けたプラン。単発利用の場合は「ベーシックプラン」となります。
“ジョサンシーズ”のベビーシッターの3つの特徴
0歳0カ月からベビーシッターの依頼ができる!
低月齢の子どもを預けたいと希望していても、預ける場所探しが難しい場合も多いもの。ジョサンシーズなら、ベビーシッターを担当するのは知見と経験が豊富な助産師なので安心してお願いできます。
産後ケアオプションも豊富
赤ちゃんのお世話相談やママのマイナートラブル相談など、助産師が担当するシッティングサービスならではのオプションも多数!
LINEでかんたん予約
面倒な予約システムへのログインやアプリなどのダウンロードは一切ナシ。LINEだけで予約が完了。
あれこれと不安な出産前後、低月齢から安心してわが子を託せるサービスの情報は、心強い限りですよね。妊娠中の方も、気軽にチェックしてみてはいかがでしょうか?
文=仁田茜
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細