リビングの景観を損なうコードのごちゃつき...。100円グッズでスッキリ解消!

キッチンからトイレまで。あらゆる家電のコードを100円グッズですっきり!


キッチン家電のコードは奥でまとめて使いやすく!

キッチン家電のコードは奥でまとめて使いやすく

家電が多いキッチンは、コンセントが埋まりがち。「使っていないコードがじゃまにならないよう、壁にフックを取り付けてまとめて」

粘着テープ開閉フック2個入 ¥110/DAISO

粘着テープで壁などに貼りつけ。開閉するのでフックのほか、クリップとしても使える。
粘着テープ開閉フック2個入 ¥110/DAISO

季節家電のコードはフックで本体に引っ掛ける

季節家電のコードはフックで本体に引っ掛ける

扇風機など、コンセントの抜き差しが多い家電もコードのやり場に困るもの。「本体にフックを取り付けておけば、サッと引っ掛けられます」

クリア粘着フック 27×30mm 3個 ¥110/DAISO

クリアタイプだから、家電に貼っても目立たないのがポイント。
クリア粘着フック 27×30mm 3個 ¥110/DAISO

温水洗浄便座のコードとアースは配線カバーで浮かせて

温水洗浄便座のコードとアースは配線カバーで浮かせて

「トイレの奥はホコリがたまりやすく、床が汚れるのですっきりさせておきたい部分。配線カバーで浮かせて」。先にメンディングテープを貼っておくと、クロスを傷つけません。

配線カバー 50cm×2本 ホワイト ¥110/DAISO

コードを壁に沿わせて隠せる。粘着テープで取り付けも簡単。
配線カバー 50cm×2本 ホワイト ¥110/DAISO

コンセントまわりのごちゃごちゃは延長コードですっきりと

コンセントまわりのごちゃごちゃは延長コードですっきりと

「コンセントにじかに何本も挿すとごちゃつく……そういうときは延長コードで逃がした先に挿せばOK!ケースの中に隠せば何本挿しても見た目にもすっきりし、差し込み口の空きも確保できます」

電源タップはケースの中に隠して


*    *    *

部屋の隅に絡まっていたコードやケーブルをすっきりまとめると、見栄えが良くなるだけでなく、掃除もしやすくなって安全面でも◎。ぜひやってみてくださいね!

Instagram-レタスクラブ公式


編集協力/田中理恵
 
【レタスクラブ編集部】

この記事に共感したら

Information

Instagram-レタスクラブ公式

<レタスクラブ23年5月号より>





雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’23 6月号』は夏前にやせたい!ダイエット大特集▼

薄着の季節が近づくと、より気になってくる…ということで、今号はダイエットスペシャル号。読者の皆さんのお声から、やせない4大原因を考え、それらをつぶしていく企画を詰め込みました! /代謝をアップさせる「とりむね肉」レシピ/ダイエットにピッタリなかぼちゃのおやつ/かのまんさんのダイエットスイーツ/その他、エクササイズや睡眠の見直しなど、料理以外でもダイエットを助ける企画が盛りだくさん!/【別冊付録】賛否両論 笠原将弘さんの「野菜たっぷりBOOK」。/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は小山慶一郎さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ6月号をぜひお楽しみください。

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細