え、こんな使い方も⁉「無印良品」&「ニトリ」の収納アイテム、プロの意外な使いまわし術

家の中を心地よく整えたいとき、頼りになるのが、「無印良品」&「ニトリ」の収納アイテム。収納のプロたちからも絶大な信頼を集める二大ブランドです。このふたつのブランドのアイテムはシンプルなので、使う人や場所に合わせてさまざまな使い方ができるところも魅力。そこで今回は、収納のプロと編集部収納チームの使い回し術をご紹介します!
* * *
▶教えてくれた収納のプロは
大橋わかさん
整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーター。整理収納サービスとインテリアコーディネイトを同時に行なうプロ集団「おうちデトックス」代表。「ニトリ」商品にも詳しい。
くろだあきこさん
インテリアアドバイザー、整理収納アドバイザー、「All About」インテリアショップガイド。収納とインテリア、2つの視点から、片づけやすく美しい部屋作りのコツを提案している。
本多さおりさん
整理収納コンサルタント。ラクに片づき家事がしやすい仕組みづくりをアドバイスするオンライン収納相談室が人気。『もっと知りたい無印良品の収納』(小社刊)などの著書も。
水谷妙子さん
整理収納アドバイザー。無印良品で500点超の商品の企画・デザインを担当後、独立。現在は整理収納の講座やコラボ商品開発を行なう。収納のコツを紹介するインスタも人気。
無印良品アイテムの使い回し術・3商品×3例
やわらかポリエチレンケースシリーズ
¥490 ~¥1,090

使い方1・リビングで
「キッチン以外にも、リビングやクローゼットでサイズ違いを愛用。どんな場所にもフィットして、使い回しできるのがいい!」(くろださん)

使い方2・バケツに
「洗面所でバケツとして使い、ふだんは引き出しの中に収納。丸形のバケツに比べて、収納時の納まりがいいのもポイント」(水谷さん)

使い方3・洗濯かごに
「洗濯物を取り込むたび、アイロンがけが必要なものはここにポイッ。取っ手があり、アイロンをかける場所まで持ち運べるのも◎」(編集部O)

白磁歯ブラシスタンド 1 本用
¥350

使い方1・歯ブラシ立てに
「王道の使い方ですが、わが家の歯ブラシの定位置はやっぱりここ。4色のカラバリで、家族ごとに色分けできるのも助かります」(編集部S)

使い方2・印鑑スタンドに
「引き出しの中でよく迷子になっていた印鑑を歯ブラシスタンドに立ててみたら、ジャストフィット。以来、印鑑の定位置に」(本多さん)

使い方3・カミソリ立てに
「使用後、水洗いした顔そり用のカミソリを、ここに立てて乾燥。立ち姿もかわいいので、出しっぱなしにしておけます」(くろださん)

ポリプロピレンファイルボックススタンダード シリーズ
¥390 ~¥1,190

使い方1・本棚で
「本棚の中で倒れがちなパンフレットなどは、こちらに収納。ブックエンドの役割も果たしてくれて、ほかの本の出し入れもスムーズに」(大橋さん)

使い方2・PCスタンドに
「オンライン会議のときに目線を上げるため、パソコンスタンド代わりに愛用中です。私には、幅15cmの『ワイド』がぴったり」(水谷さん)

使い方3・ゴミ箱に
「汚れの目立たない『ダークグレー』を、洗面所のゴミ箱に。幅10cmタイプはスリムで、狭いスペースに置くのに最適なんです」(編集部N)

ニトリアイテムの使い回し術・2商品×3例
スリッパラックナチュラルウッド(NA)
¥1,990

使い方1・スリッパラックに
「奥行きがわずか9cmと、とてもスリム。スリッパが最大4組入るのに場所を取らず、狭い玄関のスペースがムダなく使えます」(編集部N)

使い方2・食器棚で
「食器棚の中で使用しています。空いていた縦の空間が活用できて収納力がアップしたうえ、食器も取り出しやすくなりました」(大橋さん)

使い方3・縦置きして
「収納スペースが2つに分かれているのですが、このサイズがマスク収納にもぴったり! 縦置きにするとさらに省スペースに」(大橋さん)

収納ケースNインボックス シリーズ フタ
¥199・¥299

使い方1・トレイに
「このフタは、しっかりした作りでトレイとしても申し分なし。わが家では、茶器をセットしてテーブル脇の棚に常備しています」(編集部N)

使い方2・クローゼットで
「洋服ブラシなどを置くトレイとしてクローゼット内で使っています。こうすると奥のものまで取り出しやすく、迷子になりません」(大橋さん)

使い方3・洗面台で
「メイク落とし時に使うものを載せて棚に収納。使用時にはフタごと洗面台に置けば、出し入れラクチン&洗面台も汚れず◎」(編集部O)

* * *
収納アイテムにこんなに何通りもの使い方があるなんて驚きですよね! 今回ご紹介した以外にも、無印良品やニトリには、まだまだ「いろいろ使える」収納グッズがたくさんあります。目的に合わせて上手に取り入れ、ラクしてキレイを目指しましょう。
撮影/三佐和隆士 取材・文/恩田貴子
※価格は2023年4月4日現在のものです。
※使用写真は、同シリーズの別サイズや色違いを使用しているものもあります。
【レタスクラブ編集部】
Information
ニトリ
https://www.nitori-net.jp/
無印良品
https://www.muji.com/jp/
※価格は2023年4月4日現在のものです。
※使用写真は、同シリーズの別サイズや色違いを使用しているものもあります。
▶教えてくれた収納のプロは
大橋わかさん
整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーター。整理収納サービスとインテリアコーディネイトを同時に行なうプロ集団「おうちデトックス」代表。「ニトリ」商品にも詳しい。
くろだあきこさん
インテリアアドバイザー、整理収納アドバイザー、「All About」インテリアショップガイド。収納とインテリア、2つの視点から、片づけやすく美しい部屋作りのコツを提案している。
本多さおりさん
整理収納コンサルタント。ラクに片づき家事がしやすい仕組みづくりをアドバイスするオンライン収納相談室が人気。『もっと知りたい無印良品の収納』(小社刊)などの著書も。
水谷妙子さん
整理収納アドバイザー。無印良品で500点超の商品の企画・デザインを担当後、独立。現在は整理収納の講座やコラボ商品開発を行なう。収納のコツを紹介するインスタも人気。
<レタスクラブ23年5月号より>

▼『レタスクラブ’23 5月号』はお安くてイイものスペシャル!▼
今月はほぼ一冊まるごと「お安くてイイもの」大特集! 料理特集では「ひき肉って万能!」ということで、コスパ抜群のひき肉を使ったレシピをたくさんご紹介/驚きの使い方満載! トマト缶があって助かった!/納豆の意外な使い方10/管理栄養士が考えた からだおそうじスープ/【特別付録】時短がかなう100円グッズ THE BEST/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ5月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細