このマーク、な~んだ? 知っておかないと大切な服が台なしになるかも!
正解は、衣類についている洗濯表示。昨年から世界共通のマークになりました。間違った方法で、せっかくの大切な衣類が縮んだり色落ちしたりしないように、新しいマークの意味をぜひ覚えておきましょう。
【漂白処理のマークは三角形に変更】
●OLD
塩素系漂白剤による漂白ができます。このマークにバッテンがついていると、塩素系漂白剤による漂白はできません、という意味に。
●NEW→塩素系に加えて、酸素系マークも追加に
酸素系、塩素系の漂白剤で漂白ができますという意味。斜線の入った三角形マークは酸素系はOKで塩素系はNGの意味に。
【クリーニングはドライとウェットの表記に】
●OLD
ドライクリーニングができます。溶剤はパークロロエチレン、または石油系のものを使用しましょう。クリーニング店で確認を。
●NEW→P はパークロロエチレンを表わすマークに
パークロロエチレン、および石油系溶剤によるドライクリーニングができます。クリーニング店が確認して処理してくれます。
三角って何? Pはパーキング?? 古いマークに比べ、もはや見ただけでは理解不能の新しいマーク。だからこそ、正しい意味をしっかり理解しておきたいですね。
Information
教えてくれたのは:中村祐一さん
洗濯家。「洗濯でセカイを変える」をモットーに洗濯のアドバイスを行なう。クリーニング会社の3代目として培ったプロの技術を、家庭でも取り入れやすい形にして伝えている。
sentaku-yuichi.com
編集協力=中村 円
洗濯家。「洗濯でセカイを変える」をモットーに洗濯のアドバイスを行なう。クリーニング会社の3代目として培ったプロの技術を、家庭でも取り入れやすい形にして伝えている。
sentaku-yuichi.com
編集協力=中村 円
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細