冷凍たこ焼きをリベイクしてお手軽たこ焼きパーティーを!【500円で幸せになってみた】
毎日の仕事や家事・育児でへとへとになっているワタシに、ワンコインでささやかなご褒美を! という『500円で幸せになってみた』企画。
いや、500円の使いみちって、考えてみると本当にいろいろありますよね。
プチ贅沢にも心惹かれるけれど、私は冷凍たこ焼きを使って家族みんなで楽しめる「お手軽たこ焼きパーティー」をしてみました!
たこ焼きパーティー、子どもたちのリクエストでわが家も何度かやっていますが、意外と準備や片付けが大変。
キャベツや紅生姜をみじん切りにして、たこも適当な大きさに切って。
生地を作るときは、だまにならないように気をつけて少しずつ。
たこ焼き器は油をひいてしっかり温める。
でないと、生地が鉄板にくっついてしまって、上手にひっくり返せなくなるんです。
しかも、このひっくり返す作業にはコツや慣れが必要で、小さな子どもには難しい…。
そこで、冷凍たこ焼きの登場です!
これなら完成品だから、材料をみじん切りする必要なし、失敗なし、準備するものも少なく低コスト。
子どもでも簡単にひっくり返せて、洗い物はたこ焼き器と取り皿のみ。
と、いいことづくめ!
でも、でき上がっているものを焼くだけでは味気ない?
イマイチ盛り上がりに欠ける?
なんて心配も少しだけありましたが、とんでもない!
子どもも大人も大満足のたこ焼きパーティーとなりました。
今回はテーブルマーク「ごっつ旨いたこ焼き18個」を購入。
近所のスーパーでは421円(税込み)で販売されていました。

どのスーパーでも数種類の冷凍たこ焼きが販売されていると思いますが、できれば底が平らなものではなくて、まん丸のたこ焼きがおすすめです。
表示通りに電子レンジで温めたら、いざ!熱したたこ焼き器へ。

わが家のたこ焼き器は一度に18個焼けるタイプだったので、ちょうどぴったり1回分でした。
コロコロと転がすだけなので、小さな子どもでも楽しめます。
わが家の下の子はもう5年生なので、小さな子ども…という感じではありませんが、「早くひっくり返さないと!」というプレッシャーもなく簡単に転がせるので、すごく楽しそう。

竹串で少し穴をあけてチーズを入れてみたり…とお好みでアレンジも。

回りがカリッとすれば完成です!
レンジで温めただけでも十分おいしいのですが、焼き直すことで、でき立てと同じおいしさになります。
熱々で、外はカリカリ、中はふわトロ。
ソースをたっぷりかけて、マヨネーズもかけたら、鰹節をどっさりのせて。

生地から作ると、途中でお腹がいっぱいになっても、用意した分は焼き続けなくちゃ!となるけれど、冷凍たこ焼きならお腹と相談しながら「あと5個だけ」なんてことも可能。
冷凍庫にストックしておけば、休日のランチやおやつなど、いつでも手軽にたこ焼きパーティーができちゃいます。
子どものお友達が遊びに来たときにやってあげたら、大喜びしてくれそう!
しばらく使っていないたこ焼き器が、お家のどこかに眠っている、なんてお宅も少なくないはず。
みなさんも、家族でお手軽たこ焼きパーティー、してみませんか?
文・写真=いまり
専門学校生と小学校5年生、8歳差の姉妹を育てる2児の母。丁寧な暮らしに憧れたこともあったけれど、自分には合わないと早々に諦め、今は簡単・時短が大好き。いかに家事に費やす時間を短くし、自分のご機嫌をとる時間を捻出するかを常に考えています。
【レタスクラブ編集部】
Information

▼『レタスクラブ ’23 6月号』は夏前にやせたい!ダイエット大特集▼
薄着の季節が近づくと、より気になってくる…ということで、今号はダイエットスペシャル号。読者の皆さんのお声から、やせない4大原因を考え、それらをつぶしていく企画を詰め込みました! /代謝をアップさせる「とりむね肉」レシピ/ダイエットにピッタリなかぼちゃのおやつ/かのまんさんのダイエットスイーツ/その他、エクササイズや睡眠の見直しなど、料理以外でもダイエットを助ける企画が盛りだくさん!/【別冊付録】賛否両論 笠原将弘さんの「野菜たっぷりBOOK」。/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は小山慶一郎さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ6月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細