








歴史:ワット・ポー
1788年にラーマ1世というタイの王様が建てた、バンコクでいちばん古い仏教寺院にゃ。「涅槃仏」という、横になっている姿の大仏があることで有名にゃ。その全長はなんと46mにもなるにゃ!

産業:自動車工業
近年タイでは自動車工業がどんどん発展しているにゃ。東部にあるイースタン・シーボード工業団地は、アメリカの自動車生産の中心地・デトロイトになぞらえて「東洋のデトロイト」と呼ばれることもあるにゃ。
くらし・文化:男性の多くは出家を経験
タイの男性には、仏教徒として結婚前に一度出家して修行する習慣があるにゃ。出家といっても、子どものうちに数日~数週間で済ますこともできるらしいにゃ。


全問正解したら完全勝利にゃ! 全部まちがえたら…何度でも出直してくればいいにゃ!

Q1:タイの首都は?<難易度:基本>
Q2:タイの国民の約9割が信じている宗教といえば?<難易度:まあまあ>
Q3:バンコクでいちばん古い仏教寺院で、横になった姿の大仏像があることで有名なお寺といえば?<難易度:まあまあ>
Q4:タイのバンコクで洪水が多いのはなぜ? 当てはまるものを2つ選ぼう。<難易度:激ムズ>
1 水量の多いメコン川が近く、氾濫しやすいから。
2 チャオプラヤ川の周りは土地が低く、川から水が氾濫しやすいから。
3 雨季・乾季のある気候で、雨季にはまとめてたくさんの雨が降るから。
答え
Q1:バンコク
Q2:仏教
Q3:ワット・ポー
Q4:2、3
監修=ポノス株式会社、井田仁康/『にゃんこ大戦争でまなぶ!世界の国』