子連れドライブは楽しいけど、へとへとも満載…。そんな子育て世代におすすめの新型ミニバンが登場!

行楽シーズン真っ盛り。休日に家族みんなで遠出するプランを立てている方も多いのでは?
子どもが小さいうちは、何かと気をつかう公共交通機関より、車でのお出かけの方が気楽なもの。
とはいえ、車は車で大変ですよね。
チャイルドシートやジュニアシートを設置することで車内は狭くなりますし、子どものご機嫌をとるためのおもちゃやお菓子に、お出かけ先で使うベビーカーなど、荷物がとにかく多いから、さらに窮屈に。
イライラした子どもたちのきょうだいゲンカや車酔いに対応しながら渋滞に耐え、大混雑の駐車場になんとか駐車。目的地に着く頃にはもうへとへと、なんてことも。
できるだけ穏やかな気持ちで、家族とのドライブをゆったりと楽しめたら…。
そんな願いを叶えてくれる車を見つけました。日産の新型「セレナ」です。
子連れの遠出も快適! ファミリー層に人気のミニバンがフルモデルチェンジ

1991年の初代発売以降、家族のためのミニバンとして長く人気を集めてきた「セレナ」をフルモデルチェンジしたこの新型。初代から受け継がれている広さや利便性はそのままに、家族との時間を思い切り楽しめるミニバンとして進化したそう。
さっそく進化のポイントを見てみましょう。
駐車が苦手でも大丈夫。駐車をサポートする機能を搭載
新型セレナには、長距離運転をサポートしてくれるシステムをはじめ、後部座席の人とも会話しやすい静かさを保つための工夫、車酔いにつながる揺れを抑えるサスペンションなど、さまざまな先進技術が搭載されています。
なかでも注目したいのは、一度駐車した場所であれば白線のない自宅のガレージでも駐車枠として記録できる、メモリー機能付きの「プロパイロット パーキング」。記録した駐車位置に近づくと、ボタン一つでアクセルやブレーキを自動制御できるというものです。
駐車が苦手な人でもこれなら安心ですし、子どもたちが騒いだりして大混乱の最中でも、落ち着いて車を停められますね。
室内の広さはミニバンNo.1! 荷物や人数が増えてもゆったり

ミニバンNo.1の広さを誇る室内は、チャイルドシートを設置しても圧迫感がありません。家族全員がゆったりくつろげますし、大きなバッグもラクラク持ち込めます。
3列目のシートもスライドできるので、8人フル乗車でもゆとりのある座り心地。帰省先などで一時的に乗車人数が多くなっても余裕がありますし、将来的に家族が増えても乗り続けられますね。
個人的に魅力を感じたのが、全席に設えられた「小物置き場」。スマホだけでなく、車内であちこち行方不明になりがちな子どものこまごましたおもちゃなどをさっと置けるから助かります。

お菓子などの食べかすが隙間に入り込みにくく、飲み物などをこぼしたときにふき取りやすい仕様になっているシートも、子育て世代にとってはありがたい!
また、バックドアは全体もしくは上側だけの2通りで開閉できるので、後ろに障害物があるような狭い場所でも荷物を出し入れが可能。大荷物でも駐車スペースを選ばないのはうれしいですね。
家族でのかけがえのない時間を少しでも多く大切に過ごしてほしい。
親子の笑顔あふれる会話が自然と生まれるようなドライブを楽しんでほしい。
そんな想いやこだわりが詰め込まれているというこの車なら、目的地までの道のりも、素敵な思い出になるはず。
みなさんも新型「セレナ」で、家族みんなでのお出かけを楽しんでみませんか?
文=さいとうあずみ
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細