歯磨きした!宿題やった!子どもたちの嘘にどう対応する?叱る以外の方法とは/子どもを叱りつける親は失格ですか?(9)

子育てをしていると、子どもを叱らなければならないこともしばしば。しかし、「子どもを怒りすぎてしまう」という問題を抱えている人もいるのではないでしょうか。仕事に家事にと忙しく、子どもへの対応もつい場当たり的に。ガミガミと感情的に怒ってしまい、その後自己嫌悪に陥ってしまう。そんな経験がある人も少なくないかもしれません。
3人の子どもを持つイラストレーター・アベナオミさんもそんなママの一人。子どもとの向き合い方を日々悩んでいたといいます。そんな「つい叱りすぎてしまう」という切実な悩みをもつアベさんとママ仲間が、教育家・小川大介先生に話を伺ってきました。子育てで避けて通ることはできない「叱る」場面をどう乗り越えるか、改めて考えるきっかけになるエピソードをご紹介します。
※本記事はアベナオミ、小川 大介著の書籍『子どもを叱りつける親は失格ですか?』から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1位
「あなた隠していることがあるわよね?」婚約者の母親は結婚に反対し、手切れ金を用意した/妹なんか生まれてこなければよかったのに(1)
-
2位
突然響いた次女の悲鳴。慌てて駆け込むと、長女が自分の体を撮影していて/娘がスマホで知らない男とやりとりしてました(1)
-
3位
サポートが必要な妹の世話のため? 行きたい高校があったのに、母親から違う高校を勧められた/妹なんか生まれてこなければよかったのに(7)
-
4位
高校からの友だちには妹の障害を話せなかった。だけど一緒にいるところを見られてしまって
-
5位
母親の負担を減らしたくて、行きたい高校を諦めた。これでいいんだよね?/妹なんか生まれてこなければよかったのに(8)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細