腕と胴体の境目を意識! 腕を胸から使うと、肩の筋肉がやわらかくなる/イラスト見るだけ整体(6)

腕は胸から生えている

諸悪の根源は「首の後ろの筋肉」? 全身の緊張をとるための大切な部位を知ろう!/イラスト見るだけ整体(1)
『筋緊張がとれ、自律神経が整う イラスト見るだけ整体』 6回【全8回】


猫背や疲れ、肩こりに腰痛。あらゆる体の不調を改善する手助けをしてくれるのが、難治性患者専門の特命理学療法士であり、無意識の筋緊張を取り除く身体技法「アレクサンダー・テクニーク」の第一人者・大橋しんさん。

たくさんの患者を快方へと向かわせたという大橋さんが提案する、体の各部位をほぐしていくことで慢性的な筋緊張を取り除き、体を楽にする方法をご紹介します。

※本記事は大橋しん著、芦田京子監修の書籍『筋緊張がとれ、自律神経が整う イラスト見るだけ整体』から一部抜粋・編集しました。



首こり・肩こりの改善、スポーツ動作の改善

手をできるだけ高く上げてみてください。

手をできるだけ高く上げてみてください。


腕は胸から生えている

腕を胸から使うと肩の筋肉がやわらかくなる


腕を胸から使うと肩の筋肉がやわらかくなる

まず、手を上げた姿を想像してみてください。ひとつ質問があります。

腕と胴体の境目はどこでしょうか?

多くの人は、肩のあたりにある「そでの縫い目」だと思っているはずです。

私たちは洋服から身体パーツの区分を刷り込まれているため、多くの方が「そでの縫い目」で胴体と腕を分けて考えてしまいます。

そのイメージを持ったまま手を上げると、どうなるでしょうか?

おそらく、肩が勝手に上がってしまっているはずです。関節がないところで曲げようとすると、本当に曲げなくてもいいところまで動員されてしまうからです。

それでは、上のイラストで指をさしている鎖骨頭(胸の前にある鎖骨の付け根)に指先を置いてから、再び手を上げてみてください。

不思議なことに、指先からスルスルと上がりませんか?

まるで20センチは腕が長くなったかのようです。これは指先を鎖骨頭に当てることで、本当の腕の関節の始まりが認識され、体が必要なだけ使われるようになったからです。

手を上げるとき、何か手作業をするとき、肩を緊張させる必要はないのです。

著=大橋しん、監修=芦田京子/『筋緊張がとれ、自律神経が整う イラスト見るだけ整体』

楽天ジャンル別ランキング(【楽天市場】ランキング市場 【ダイエット】)

このサイトで掲載されている情報は、レタスクラブの作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。
Rakuten Web Service Center

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細