たまったポイントで“投資”体験ができる!? 身近なポイントの新しい使い方
投資をやってみたいけれど、リスクが大きいのでは?という声をよく聞きます。でも、リスクを伴わないとしたら…。自分が投資に向いているか向いていないか、も知ることができる、こんなサービスが始まったこと、知っていますか?
【おなじみのポイントを使って投資ができる?】
投資と聞くと、「値段が上下するのでお金が減って損してしまうかも」と考える人も多いでしょう。でも、現金ではなく、買い物などで付与されるポイントを使ってできるとすればどうでしょうか。もともとポイントとは、企業がつけてくれる「おまけ」。実際に手持ちのお金が減るわけではないので、それを使って投資ができれば、自分の財布は痛みません。
昨年からクレディセゾンが始めた「ポイント運用サービス」は、クレジットカードの利用でたまる永久不滅ポイントを使って投資の疑似体験ができるもの。関連会社が運用する投資信託の値動きに連動して、ポイントが増えたり減ったりします。投資をしたことがない人が実際にポイントの増減を体験すると、自分が値動きリスクにどの程度耐えられるのかが分かってくるそう。
また、8月末からは楽天市場などで付与される楽天スーパーポイントを使って、実際に投資信託を買えるサービスも始まる予定です。ことしから、誰でも個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入できることになり、老後のお金を投資商品で増やすことがこれまで以上に身近な時代になりました。まずは、ポイントを使って投資に挑戦してみて、徐々に値動きに慣れながら興味を広げていくという使い方もいいかもしれませんね。
【身近なポイントが使える】
●ポイントで投資の疑似体験も! 永久不滅ポイント
セゾンカードのサイトから「ポイント運用サービス」を申し込む。100ポイント単位から始められる。「アクティブコース」(外国株式・外国債券を中心に積極的な運用を目指す)と「バランスコース」(国内債券を中心にした安定的な運用を目指す)を選べる。増えたポイントは1ポイント単位で取り出し可能。
●ポイントで実際の投資商品が買える 楽天スーパーポイント
楽天証券に取り引きのための口座を開くと、100ポイントから投資信託を買うことができる。現金と組み合わせれば1ポイントからも使用可能。楽天証券で扱う2400本以上の商品が買える。ただし期間限定ポイントは買いつけに使えない。8月末からサービス開始予定。
今やいろいろなものに使えるポイントで、投資までできるなんて! 興味のある人は、この機会にトライしてみては。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細