-
1
- 2
貿易自由化を求めてイギリスから中国へ渡った使節団/世界の歴史11(1)

18世紀半ば、イギリスは中国(清)から紅茶の茶葉や陶磁器、絹織物などを大量に輸入し、貿易赤字に苦しみます。そこで自国の商品を自由に売り込める貿易自由化を清皇帝に求めますが、交渉は失敗。イギリスは麻薬(アヘン)を使って、清との貿易赤字を埋めるようになります。中毒者の増加と財政難をもたらし、清を蝕んでいったアヘンは、とうとうイギリスとの戦争を引き起こします。
ペリーが来航し日本の江戸時代が終わりを告げる少し前に起こった、中国の歴史エピソードをお届けします。
※本記事は書籍『角川まんが学習シリーズ 世界の歴史 11 ヨーロッパの自由主義とアジアの動揺 一八三〇~一八六〇年』(監修:羽田正)から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位「シュークリーム一緒に食べましょう」楽しそうに見える保育士の実情
-
3位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
4位「お姉ちゃんなんだから」なんでいっつも損ばかり。妹のことが小さいときから大嫌いでした/世界で一番嫌いな女(1)
-
5位感情が分からない親戚の子。彼女を引き取って連れて帰ってくると…/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(6)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細



