すぐに調理に取りかかれる! キッチンを「コックピット」化するための“火まわり収納”ワザ

「必ず使うものなので、透明容器に移し替え、コンロの横に出してあります」。残り少なくなったら買い足す方式でストックも不要。※取るときはコンロの火に充分ご注意ください。
●Q 毎日使う鍋は出しっぱなし

「汁物は毎日作るので、この鍋は出しっぱなしにしています」。白いほうろう製なので生活感はゼロ。絵になる道具を選ぶのが重要です。
●R キッチンツールは片手でパッと取れる!

二重構造で横ブレしにくいフックを使って、レンジフードにすべてつるしてあります。「使いたいものが片手でもパッと取れます」。
●S 大物調味料はかがめばすぐ出せる

油やみりんなどは書類ケースに入れて、ガス台下へ。「ちょっとかがむだけで、片手で出し入れOK!」。
●T フライパン類はコの字ラックで出しやすく

出し入れしやすいよう、なるべく重ねずに。収納ラックの上に大きいサイズのもの、下に小さいサイズのものを。
●ちなみにラップやペーパータオルは…

「作業台から右へ1歩動けば片手で取れる位置」の冷蔵庫横のマグネット式棚に。キッチンタイマーやミトンなどもこのすき間に集約。
出しっぱなし収納もあり、と聞いて気持ちがラクになった人も多いのでは? 吉川さんのアドバイスをもとに、いざカスタマイズを!
Information
教えてくれたのは:吉川永里子さん
収納スタイリスト。整理収納アドバイザー1級認定講師。20年来「片づけられない女」だった経験を基にした、整理収納やライフスタイル提案が人気。夫と2人の息子と52㎡の賃貸マンションに暮らす。
【関連サイト】
Room&me
撮影=三佐和隆士 編集協力=岸田直子
収納スタイリスト。整理収納アドバイザー1級認定講師。20年来「片づけられない女」だった経験を基にした、整理収納やライフスタイル提案が人気。夫と2人の息子と52㎡の賃貸マンションに暮らす。
【関連サイト】
Room&me
撮影=三佐和隆士 編集協力=岸田直子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細