キャンプで楽しみたいのが「キャンプめし」! 初心者が調理用具を選ぶポイントは?/ゆるっと始める キャンプ読本(6)

クッカー

選ぶポイント

素材別
クッカーも素材で違いがある

アルミ

熱伝導率がよく軽いため愛用者多数。表面を加工してあるものはコゲつきにくく洗いやすい。初心者は まずクッカーセットを買うのがオススメ

チタン

軽くて強度は高いが熱伝導率が悪く、料理はしずらい。高価

鉄

熱伝導率はもちろん蓄熱性が高い。シーズニング(お手入れ)が必要だが一生使えるアイテム

ステンレス

アルミよりも重く熱伝導率も低い。頑丈でお値段もお手頃のものが多い

用途別

ホットサンド

おいしいホットサンドを作るなら欠かせないアイテム!!
鉄製からアルミ製など、素材だけでなく形も色々あります

ケトル

たき火の火力を無駄にしない! たき火ケトルやクッカーに重ねてしまえる(スタッキング)ケトルも

グリル

たき火料理をよりおいしくしてくれるアイテム。ミニサイズが人気

飯盒

たき火でも固形燃料でもガスでもおいしいお米を炊けるようになろう!!

中華鍋

キャンプでおいしい中華作ってみちゃう?

鉄フライパン

一生モノの相棒!ぜひたき火調理で目玉焼きとベーコンを!

たき火台

選ぶポイント

万能型

万能型

万能型たき火台

3~4 人で使いやすい。たき火台としてもBBQ台としても調理にも使える万能型。ロングセラー商品

調理特化型

ロケットストーブ

ただたき火を楽しむだけでなく調理がしやすい構造のたき火台もある

火加減が大事

少ない燃料で高い火力を出せる。たき火を楽しむよりも調理向き

ミニウッドストーブ

ミニウッドストーブ

小枝などを燃やしてお湯を沸かすことを目的としたストーブ

ソロ向き

ソロ向き

一人用サイズのミニたき火台。超軽量のものから 鉄製のものまで幅広く、何個も欲しくなる

その他バラエティにとんだものたち

その他 バラエティにとんだものたち

必要最低限の道具を持っていき、他はナイフなどで自然物から自作するブッシュクラフトスタイルのキャンプなどと相性がよい


著=こいしゆうか/『ゆるっと始める キャンプ読本』

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細