「なすの照り焼き」と「栗ごはん」が上位に! 9月初週にクックパッドで検索頻度が急上昇したキーワード

今晩のお料理はなにを作ろう? そんな主婦のお悩みは、インターネットで解決できるようになった時代。食やお料理にまつわるサイトには、たくさんのレシピがあふれ、参考にされています。
日本最大の料理レシピサービスでおなじみ「クックパッド」では、今どんな料理に注目が集まっているのでしょうか? そこで直近1週間に「クックパッド」で検索されたキーワードから急上昇したものをピックアップ。キーワードに関連した人気レシピと合わせて紹介します!
秋なすは嫁に食わすな?おいしい食べ方「なすの照り焼き」とは
2017年9月1日(金)~9月4日(月)までは、「なすの照り焼き」が検索キーワードの上位にランクインしました。
むかしからよく言われる「秋なすは嫁に食わすな」の秋なすとは、晩夏から秋のはじめにかけて採れるなすのことです。この時期のなすは種が少なくて柔らかいことから、照り焼きにするとトロっとした触感を楽しむことができますよ。冷めてもおいしいので、お弁当に入れるのもおすすめです。
ちなみに、最初に紹介したことわざには、「秋なすはおいしいから、憎い嫁に食べさせない」と、「秋なすは“種”がなく、また体を冷やすことから、子供を産んでくれる大切な嫁に食べさせてはいけない」という2つの意味があるそうです。願わくば、後者の意味で使われてほしいですね。
旬は9月上旬から!「栗ごはん」の作り方を知りたい人が急増
2017年9月5日(火)~9月7日(木)は、「栗ごはん」の検索頻度が上がりました。
この時期になると、スーパーに並び始める秋の味覚「栗」。真っ先に思い浮かぶのは栗ご飯ですが、「どうやって作ればいいの?」とレシピを検索した人が多かったようです。栗は常温で置いておくと、虫が発生しがちです。塩水に一晩つけ、水気を切ってから冷蔵保存すると、それを防げます。ゆでた栗は日持ちしませんので、すぐに食べきるようにしてくださいね。

秋の味覚「秋鮭」をどう料理する?焼いても煮ても蒸しても美味なお魚
この1週間を通じて、「秋鮭」を使ったレシピの検索頻度が上昇しました。秋鮭とは、秋に海から川に戻ってくる鮭のことで、別名「秋味」とも呼ばれています。ほかの鮭と比べてあっさりしているのが特徴で、バター焼きやムニエルといった調理法とよく合います。また、ほかの食材ともよく調和するので、煮物や蒸し物にも向いています。北海道の定番料理「ちゃんちゃん焼き」もおすすめですよ。

Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細