-
1
- 2
「申請させてもらえなかった…」生活保護申請が門前払いになったわけ/東京のど真ん中で、生活保護JKだった話(5)

「生活保護」とは「資産や能力等すべてを活用してもなお生活に困窮する方に対し、困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障し、その自立を助長する制度」とされています(厚生労働省サイトより)。
4人家族で風呂なし2Kのアパート暮らしだった五十嵐タネコさん。度重なる父親の病気、そして母親も療養中といった理由から、高校生時代に生活保護を受給していました。毎日の食事にも事欠き、お風呂も満足に入れなかった日々。生活が苦しく、行き詰まりかけていた五十嵐さんは、高校生ながらに夜職のアルバイトを覚悟したこともあったそう。
「『生活保護に救われた』と心の底から思う」と語る五十嵐さんの、高校生時代のエピソードをお送りします。
※本記事は五十嵐タネコ著の書籍『東京のど真ん中で、生活保護JKだった話』から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1位
普通のメゾネットアパート。新居の家賃が怪しいほど安い理由は【複層住戸】/解剖、幽霊、密室(1)
-
2位
病院の取り違えで「初めて目にする我が子」。交換を希望する相手に夫は…えっ?/うちの子、誰の子? もしもわが子が取り違え子だったら(3)
-
3位
娘たちを捨てた父が、後妻と子どもを連れて来た。私たちが見せつけられたのは/親に捨てられた私と妹(8)
-
4位
田舎で暮らし始めた家族の悪夢の始まり。理想の生活は夢まぼろし?/家を建てたら自治会がヤバすぎた(1)
-
5位
病院からの手紙に呆然…不妊治療の末に授かった3歳娘と血が繋がっていなかった?/うちの子、誰の子? もしもわが子が取り違え子だったら(1)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細