新居は駅から少し離れた場所。頼れる相棒!小さめ自転車を買いました

物価高のいま、節約生活を実践している人も多いのではないでしょうか。
節約の一番の敵とも言えるのがストレス。ごはんのメニューや買い物を切り詰め、我慢我慢の日々ばかりではつらいですよね。
そんな節約生活を楽しみながら実践してきたのが、漫画家のおづまりこさん。上京10年目、年収約200万円だった派遣社員時代、お金があればあるだけ使ってしまう生活から一念発起し、「食費は毎月2万円!」という節約生活を始めることにしました。
おづさんが心がけたのが「身の丈に合ったやりくり」と「ストレスをためない」という2点。具体的には、旬の食材や時短レシピを取り入れたり、毎月の楽しみを作ったりといったふうに、切り詰めすぎない「ゆる節約生活」を目指したんだそうです。
限りあるお金でも、楽しむ心を忘れない。おづさん流の「ゆる節約生活」をチェックしてみませんか?
・本記事は著者の実体験に基づくエッセイです。価格や商品内容は2020年4月時点での情報となり、現在とは異なる場合がありますのでご了承ください。
・本記事に登場する商品やサービスの価格は、基本的には「税抜き」表記にしています。不明なものには「税抜き」「税込み」表記は入れておりません。
※本記事はおづまりこ著の書籍『おひとりさまのゆたかな年収200万生活3』から一部抜粋・編集しました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1位
「あなた隠していることがあるわよね?」婚約者の母親は結婚に反対し、手切れ金を用意した/妹なんか生まれてこなければよかったのに(1)
-
2位
婚約者との結婚は破談に? 「結婚しなくてよかったわよ」と母親は言うけれど/妹なんか生まれてこなければよかったのに(19)
-
3位
5年も付き合ったのにこれで終わりなの? 親に結婚を反対された婚約者からの連絡は/妹なんか生まれてこなければよかったのに(20)
-
4位
「私たちにもお相手を選ぶ権利があります」婚約者の母親から渡された手切れ金/妹なんか生まれてこなければよかったのに(18)
-
5位
「私、結婚するんだよ」記憶が定着しない父は私を分かってくれたかな/家族を忘れた父親との23年間(22)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細