「牧のうどん無しのランキングはありえない」『うどん総選挙2017』の結果に待ったをかける声

うどんは日本人のソウルフード。全国各地には様々なうどんのチェーン店が展開しており、専門店に負けないほどの美味しいうどんを提供しています。チェーン店といえども、その個性はお店によって多種多様。一体どのうどんチェーン店が、一番国民の支持を集めているのでしょうか。
日本一のうどんチェーン店に選ばれたのは?
9月30日に、「国民1万人がガチで投票! うどん総選挙2017」(テレビ朝日系)が放送されました。全国的に人気を博している4つの大手うどんチェーン店の中から1番を決める同番組。拮抗する戦いが予想されましたが、その結果は意外なものでした。
・1位、釜玉うどん(丸亀製麺)
・2位、牛すき釜玉うどん(丸亀製麺)
・3位、釜揚げうどん(丸亀製麺)
・4位、牛肉うどん(はなまるうどん)
・5位、温玉ぶっかけ(はなまるうどん)
・6位、とろ玉うどん(丸亀製麺)
・7位、かけうどん(丸亀製麺)
・8位、天ぷらうどん(山田うどん)
・9位、はいからうどん 親子丼ミニ コンビ(なか卯)
・10位、コクうまサラダうどん(はなまるうどん)
ランキングを見てわかるように、株式会社トリドールホールディングスの「丸亀製麺」が圧倒的な強さを見せ大勝。TOP10のうち半分を占めているだけでなく、3位~1位を独占しています。
これに視聴者からは「丸亀が勝つだろうとは思っていたけどここまで強いとは…」「うどんの“チェーン店”の中だったら最強なのでは?」「これは仕方ない… 丸亀の釜玉は美味すぎる」と納得の声が。
しかし一方で、総選挙の結果に待ったをかける声も。今回番組にエントリーしていたのは 「丸亀製麺」「はなまるうどん」「山田うどん」「なか卯」の4店舗だけ。そのため「日本にはもっと美味しいうどんチェーン店がたくさんあるでしょ!」といった声が上がりました。
日本各地のうどんチェーン店
まず多かったのが「釜揚げ牧のうどんが入ってないとは…」「福岡県民としては牧のうどん無しのランキングはありえない」といった声。「釜揚げ牧のうどん」とは、福岡・佐賀県を中心に展開されている創業40年以上の老舗チェーン店です。

独自の製法で作られたやわらかめの麺が特徴。「食べるたびに麺が増えていって中々減らない!」とも言われています。福岡県の隠れた県民食として親しまれており、過去には「カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW」(日本テレビ系)でも取り上げられました。また、同じく福岡県民からは県内に多数の店舗を展開する「ウエスト」を推す声も。こちらはモチモチの麺が特徴的なうどんを販売しています。
株式会社サガミチェーンが運営している「どんどん庵」のファンからも、「エントリーするべきでは?」との声が。同店舗は「あなた流 わたし流 じぶんうどん」のキャッチフレーズの通り、自由度の高いセルフサービスが特徴。まず「うどん」「きしめん」「そば」の中から好きな麺を選んで、その後は店内に設置されている「茹で釜」を使い自分で温めて頂きます。
総選挙の4店舗以外にも様々な種類があるうどんチェーン店。日本中のお店が集結したら、王者・丸亀製麺の地位も危ういかもしれません。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細